【三菱 アウトランダー 発表】エンジンはほぼ三菱オリジナル

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱 アウトランダー 発表】エンジンはほぼ三菱オリジナル
【三菱 アウトランダー 発表】エンジンはほぼ三菱オリジナル 全 3 枚 拡大写真

三菱自動車『アウトランダー』の新開発2.4リットル直4エンジンは、独ダイムラークライスラー、韓国のヒュンダイと共同で設立したGEAで開発されたものだ。先頃日本でも発売されたヒュンダイ『ソナタ』のエンジンとは血縁関係にある。

が、実際には両社のエンジンの間には無数の相違点があり、実際にはまったく別物と言っても差し支えない。エンジン設計を担当した三菱自動車の久保明仁氏は「エンジンブロックについては共通のものを使いますが、エンジンの性能を左右するポート形状、吸排気系の取り回し、またエンジン制御のキーデバイスである各種センサーなどは、すべて三菱オリジナルです」と語る。

細部の設計だけでなく、アウトランダーのエンジンは吸排気両方のカムスプロケットに可変バルブタイミング機構MIVECを装備しており、組み合わされる変速機もCVTであるなど、基本仕様の部分でもソナタとは大きく異なっている。

3社の共同開発プロジェクトのうち、2.4リットルエンジンはヒュンダイ主導で作られたと言われているが、実際にヒュンダイが開発をリードしたのは開発初期段階における技術検討、仕様決定作業で、実際の開発作業はダイムラー、三菱が深く関与していた。海外メーカーとの共同開発ではあるが、テクノロジー面では三菱オリジナルをほぼ守ったかたちとなっている。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る