クライスラーグループ、サーベラスへの売却手続きが完了

自動車 ビジネス 企業動向
クライスラーグループ、サーベラスへの売却手続きが完了
クライスラーグループ、サーベラスへの売却手続きが完了 全 1 枚 拡大写真

ダイムラー・クライスラー(DC)は、クライスラーグループ株式の過半数とNAFTA地域での関連ファイナンシャル・サービス事業を、ニューヨークを拠点とする非公開投資会社のサーベラス・キャピタル・マネジメント社の子会社へ譲渡する取引を完了したと発表した(既報)。

5月に発表した計画通りで、この取引によってクライスラー・ホールディング社の株式の80.1%をサーベラス社の子会社が保有し、残りの19.9%をDCが保有する。

DC社の財務諸表への影響については、8月29日に発表する。

DC社とサーベラス社では、米国の貸付市場における変化の激しさを考慮し、サーベラス社によるクライスラー株式の過半数の買収について資金援助を行うことで合意している。

両社は、クライスラーの自動車事業について、12カ月以内に回収できる20億ドルの第2順位担保融資(セカンドリーン)を行う。このうち、DCの分担は15億ドル。この債権の価格は市場の状況によって決定するほか、DCは取引完了の1年後、この債権を金融市場で売却することができる権利を持つ。債権の満期は7年。

DCによる資金援助は、サーベラス社がクライスラー株式の大半を保有する状況の下、クライスラーが独立した自動社メーカーとして資金面の懸念を払拭してスタートするためのもの。

DC社取締役会は規模を縮小し、6人の構成となり、トマス・ラソーダ氏、エリック・リドゥノア氏、トマス・シドリック氏が退任した。これに伴い、ボド・ユッバー氏が調達部門の統括を兼務する。今回の組織変更により、DCはダイムラー社へと社名を変更する予定で、新社名については、10月4日にベルリンで開催を予定している臨時株主総会で決定する。

DCのディーター・ツェッチェ取締役会会長は「当社は、メルセデス・カーグループ、トラックグループ、ファイナンシャル・サービス、バン、バスの事業部門における明確な戦略、そしてグループ全体の健全な経営基盤に立脚し、自信をもって未来へと進んでいきます」とコメントしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラハッチバック』2025年型…新設定の「ナイトシェード」はスポーティ&スタイリッシュ[詳細画像]
  2. BMW『2シリーズクーペ』改良新型…内装を刷新、欧州発表
  3. 伝説のYZRが蘇る、ヤマハ『XSR900 GP』最新カスタムプロジェクトを公開
  4. スーパーワゴンが14年ぶりに復活! BMW『M5ツーリング』最終デザインを大予想
  5. トヨタ系販社11社での修理費過大請求、1年半で計1万6184件に[新聞ウォッチ]
  6. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  7. BMW M5 新型、間もなくデビューへ…ティザー写真を公開
  8. ポルシェ初のハイブリッド、『911カレラGTS』改良新型…ルマン勝利から得た技術を活用
  9. トヨタ認証不正「国連基準」も満たさず、海外でも生産できない可能性[新聞ウォッチ]
  10. [15秒でわかる]ドゥカティ『RR24I』…週末世界をイメージしたデザイン
ランキングをもっと見る