キャデラックの小型スポーツセダン、ATS…生産開始

自動車 ビジネス 企業動向
26日、米国ミシガン州のランシング・グランドリバー工場で生産が開始されたキャデラックATS
26日、米国ミシガン州のランシング・グランドリバー工場で生産が開始されたキャデラックATS 全 5 枚 拡大写真

GMの高級車ブランド、キャデラックは7月26日、米国ミシガン州のランシング・グランドリバー工場において、新型車の『ATS』の生産を開始した。

ATSは、キャデラックの入門車の役割を担う小型スポーツセダン。駆動方式はFRを基本とし、BMW『3シリーズ』など、ドイツ車を最大のライバルに想定して開発された。

3種類のエンジンの中で注目できるのは、排気量2.0リットルの直列4気筒ガソリン直噴ユニット。最もダウンサイジング色を鮮明にしている。

この直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジンは、ツインスクロールタイプのターボチャージャーで過給。最大出力270ps、最大トルク36kgmを引き出す。最大トルクは、1500-5800rpmの幅広い領域で発生し続ける特性だ。

26日、ランシング・グランドリバー工場では、ATSの量産第1号車がラインオフ。GMは同工場に、ATSの生産準備として、1億9000万ドル(約150億円)を投資。セカンドシフトを導入し、600名の雇用を生み出した。

キャデラックATSは8月、米国市場で発売。現地ベース価格は3万3990ドル(約265万円)と、競合ドイツ車よりも安い設定だ。GMキャデラック部門のドン・バトラー副社長は、「ATSは大きな使命を担う車。それは高級スポーツセダン市場の頂点を取ることだ」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【BMW 320d ツーリング 新型試乗】10年経っても一線級、乗用ディーゼルが生き残る術はないのか?…中村孝仁
  2. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  3. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  4. メルセデスAMG『SL』新型に特別なゴールドまとう世界100台の限定車
  5. クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
  6. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  7. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  8. ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
  9. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  10. 2択アンケート「気筒数は多い方がいい? 少ない方がいい?」【クルマら部 車論調査】
ランキングをもっと見る