ホンダ ASIMO、未来館で実証実験開始…来場者の反応を自ら判断して行動

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダ ASIMO 実証実験
ホンダ ASIMO 実証実験 全 12 枚 拡大写真

ホンダの人間型ロボット『ASIMO』が7月3日から日本科学未来館で来場者に対して自らの機能説明する実証実験を開始した。外部から操作をせずに、ASIMOが不特定多数の人たちの反応を判断しながら、説明の進行を自律的に進めるというもので、8月2日まで実験が行われる。

ASIMOの開発責任者を務める本田技術研究所の重見聡史上席研究員は今回の実証実験について「これまでのASIMOはあらかじめ選んだ人にだけしか対応できなかった。今回はしつらえた環境から一歩飛び出して、来場者に手をあげてもらって、どういうことを聞きたいかということをセンシングして自らの行動を決めながら、最後まで説明をしきるところがポイント」と話す。

具体的にはASIMOがステージ上から来場者に対して質問があるか投げかけ、一番早く手を挙げた人を質問者に決める。質問者はステージに設けられたタッチパネルに表示された質問項目を選び、それに対しASIMOが答えるというもの。質問はあらかじめ100項目用意され、デモンストレーションごとにランダムに4問選び出してタッチパネルに表示される仕組みになっている。

また「ASIMOが動き出すのもこれまでは外部から操作していたが、ある一定の時間にある程度の人が集まってきたらASIMOが自ら動き出すこともできるようになった」という。

今回の実証実験を通じて「小学生なら小学生なりの、中学生なら中学生なりの、大人なら大人なりの説明をASIMOがして、理解してもらえることを目指したい。今までのロボットは誰がきても同じ説明しかしなかった。集団の意向、タイプを含めて説明を変えて良く理解してもらえるロボットにすれば価値が見出せると考えている」と重見は今後の方向性について語った。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  2. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. 「小型ミニバンのベンチマークに」人気のホンダ『フリード』前身モデルにも漲る自負【懐かしのカーカタログ】
  5. 三菱『デリカD:5』ついにフルモデルチェンジへ! 車名は「D:6」!? 2025年内発表か
  6. マツダ車の試乗記が1位から4位を独占…5月の試乗記まとめ
  7. ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
  8. GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
  9. BMW『X1』と『X2』新型、燃費22.2km/リットルのFFディーゼル設定へ…7月から欧州で
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る