【ザックス セミアクティブサス 比較試乗】電制サスの進化止まらず、車種のキャラを決める重要な存在に…和歌山利宏

モーターサイクル テクノロジー
ザックス セミアクティブサス開発車両(BMW S1000R)
ザックス セミアクティブサス開発車両(BMW S1000R) 全 18 枚 拡大写真

独自動車部品サプライヤー大手のZF傘下、ザックスのCDC(コンティニュアス・ダンピング・コントロール=減衰力連続可変制御)搭載モデルに、実際に乗って実感させられるのは、常用域の乗り心地と高荷重時の安定性が同居していることである。つまりは、友好的な乗り味と攻め込んだときに応えてくれるスポーツ性が両立しているということだ。

このことは、CDC装着車のBMW『S1000R』、CDC非装着のアプリリア『トゥオーノV4R』とドゥカティ『モンスター821』を乗り比べてみるとよく分かる。トゥオーノV4Rはコーナーで踏ん張り、高次元のコーナリング性能を実現しているが、反面、通常時は固めで路面の突き上げにも尖った印象がある。一方のモンスター821は至って友好的で、乗り心地も良いのだが、攻め込んだときに物足りなく感じないでもない。

そこで、S1000Rは、両者の良さが両立されているのである。友好的かつスポーティな寛容な車輌性格には、このCDCが多分に貢献していると感じた次第である。

CDC採用第一号であるBMW『HP4』と基本機構は同じだが、HP4がいかにも電子制御されていると感じさせたことからすると、このS1000Rは、あくまでもナチュラルである。減衰力の絶対値も制御幅も小さいこともあろうが、進歩を感じさせるのだ。

そして、ドゥカティ『ムルティストラーダ1200S』、BMW『R1200GS』、アプリリア『カポノルド1200』といったアドベンチャー系は、大きいサスストロークによって豊かな姿勢変化を感じさせても、高速度走行時やコーナリングで挙動を乱さない。やはり、CDCの威力を思わせる。

後発モデルほど改良が進み、完成度を高さを感じさせたことも事実で、更なる改良を期待させる。さらに、カポノルド1200の車高自動調整機構に車輌のモード切り換え機構が連携し、これまで以上にバイクのキャラクターまでもをアジャストできる可能性をも予感させるのである。

《和歌山 利宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  2. スバルとスカイラインにフィーチャー…第4回アリオ上尾 昭和平成オールドカー展示会
  3. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  4. タイヤブランドGTラジアルよりオールシーズンタイヤ「4シーズンズ」発売
  5. トヨタが新型BEVの『bZ3C』と『bZ3X』を世界初公開…北京モーターショー2024
  6. 日産、北京モーターショー2024で新エネルギー車のコンセプトカー4車種を公開
  7. アルファロメオ『ステルヴィオ』後継モデルは、大容量バッテリー搭載で航続700km実現か
  8. Sズキが電動マッサージ器を「魔改造」、25mドラッグレースに挑戦!!
  9. BMWの4ドアクーペEV『i4』、改良新型は表情変化…北京モーターショー2024
  10. 郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工
ランキングをもっと見る