まるで空気椅子? アウディ生産現場に「椅子のない椅子」

自動車 ビジネス 企業動向
アウディの「チェアレス・チェア」
アウディの「チェアレス・チェア」 全 9 枚 拡大写真

アウディは生産効率の向上と従業員の健康を追求するべく、生産現場でロボテクノロジーとの共存を進めている。独インゴルシュタットの本社工場で公開された「チェアレス・チェア(椅子のない椅子)」もそのひとつ。これにより、立ち作業をおこなう従業員はどこでも座ることができ、姿勢の改善もおこなうことができるという。

【画像全9枚】

チェアレス・チェアの開発はスイスの企業とのコラボレーションによっておこなわれたという。見た目は、両脚の背面を支える外骨格のようなもので、2種類の革で覆われたカーボン素材(CFRP)のフレームが、お尻、太もも、ふくらはぎまでを覆う。装着は、股関節、膝、足首のベルトでおこない、装着者によって膝の高さを調節することが可能だ。重量は2.4kgと軽量で、重さはほとんど感じないという。

操作はお腹の位置に取り付けられたボタンでおこなう。このボタンを押して体重を後ろに掛けると、チェアレス・チェアに組み込まれたセンサによって使用者の身体の大きさ、体重を検知し油圧モータによって形状を固定、椅子に座っているような姿勢を取ることができる。着座姿勢は、ボタン操作によって3段階に調整することが可能だ。

チェアレス・チェアを装着した取り付け作業のデモンストレーションでは、低い位置や中腰姿勢を求められるような作業で、チェアレス・チェアの作動、解除が繰り返しおこなわれた。見た目はまるで「空気椅子トレーニング」のようだが、座り心地も良好で、もちろんバランスが崩れる心配もまったくないそうだ。脚への負担軽減だけでなく、作業ラインにスツールを置く必要がなくなるためスペース効率の向上、導線の確保にも貢献する。

プロトタイプは既に本社工場の一部で使用されているというチェアレス・チェア。先進技術による革新的な製品を送り出すアウディは、生産現場においてもその技術を惜しみなく投入している。アウディは「未来の職場」の実現に向け、実社会での労働環境の課題に取り組んでいくという。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
  2. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
  3. クルマ好きも唸るイベント満載!さらに進化した「ジャパンモビリティショー2025」の見どころとは?PR
  4. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  5. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る