東海交通事業、城北線の車両をキハ11形ステンレス車に置換え

鉄道 企業動向

城北線の列車を運行している東海交通事業はこのほど、JR東海からキハ11形気動車の300番台2両を購入すると発表した。1両目は9月24日から運用を開始する。

東海交通事業はJR東海の全額出資子会社。JR東海から勝川(愛知県春日井市)~枇杷島(清須市)間11.2kmを結ぶ城北線の線路施設を借りて、同線の旅客列車を運行している。

車両はJR東海がローカル線向けに開発した、キハ11形気動車の200番台を4両導入。このうちキハ11-201・202の2両を城北線で使用している。このほか、キハ11-203・204の2両をJR東海に貸し付けていたが、今年4月にひたちなか海浜鉄道(茨城県ひたちなか市)に譲渡している。

さらに今回、ステンレス車体の300番台2両をJR東海から購入し、老朽化したキハ11-201・202の2両を置き換えることになった。300番台は1両目が9月24日から運用を開始し、2両目は2016年3月頃に導入される予定だ。これに伴い、キハ11-201・202は203・204と同様、ひたちなか海浜鉄道に譲渡される。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  8. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る