【WRC 第10戦】VW、3年連続ワールドチャンピオン決定

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
WRC第10戦 ラリー・オーストラリア
WRC第10戦 ラリー・オーストラリア 全 7 枚 拡大写真

フォルクスワーゲン(VW)は、世界ラリー選手権(WRC)第10戦「ラリー・オーストラリア」に3台の『ポロR WRC』で参戦、セバスチャン・オジェ選手が今季7勝目を飾り、VWの3年連続のワールドチャンピオンが確定した。

また、オジェ選手も3年連続となるドライバーズチャンピオン、同じくジュリアン・イングラシア選手も3年連続コ・ドライバーズチャンピオンを獲得した。

9月10日から13日にかけて開催されたラリー・オーストラリアは、東海岸のコフスハーバーを拠点に開催するグラベル(未舗装路)ラリー。競技区間(SS)は高速ステージとテクニカルなステージの両面をあわせもち、全17SS、311.36km、総走行距離1023.70kmで行われた。

初日11日と翌12日は、ランキング順で出走するため、VWチームの3人は路面に浮いた砂利の掃除役を余儀なくされた。初日を終えた段階でヤリ-マティ・ラトバラ選手が総合首位、3番手にオジェ選手、4番手にアンドレアス・ミケルセン選手という順位に。2日目にオジェ選手は一気に総合首位に浮上し、王座を射程に捉えた。

最終日の13日に残されたSSは5か所。砂利掻き役から解放されたオジェ選手は快走を披露し、ボーナスポイントのつく「パワーステージ」でもトップタイムでまとめて今季7勝目を獲得。オジェ選手は自身のWRC 通算勝利数を31に伸ばした。ラトバラ選手は2位、ミケルセン選手はタイムコントロールでペナルティを科され、4位でラリーを終えた。

第11戦「ツール・ド・コルス」は10月1日から4日、地中海に浮かぶコルシカ島を舞台に開催される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  4. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  5. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  6. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  7. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  8. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  9. VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
  10. [15秒でわかる]日産『キャシュカイ』改良新型…e-POWER設定
ランキングをもっと見る