山形大学、NASAと「ガンマ線バースト」の謎を解明する検出器を共同開発

宇宙 テクノロジー
NASA/MSFCでの老川さん
NASA/MSFCでの老川さん 全 1 枚 拡大写真

山形大学は、米航空宇宙局(NASA)のマーシャルスペースフライトセンター(MSFC)と宇宙最大の爆発現象「ガンマ線バースト」の謎を解明するための検出器を共同開発することで合意した。

将来的に、開発した検出器を国際宇宙ステーションに搭載することを目指す。

宇宙最大の爆発現象である「ガンマ線バースト」の現象がどの様にして起こるのか解明されていないことから、この謎を解明するための検出器が望まれていた。

同大学理学部の郡司修一教授の研究室は、長年にわたってガンマ線の偏光度検出器を開発しており、大きな成果をあげてきた。今回、この成果を加速するため、NASA・MSFCと共同で検出器開発を開始する。

合意により、郡司研究室はNASA・MSFCに研究スペースを確保する。今後は、郡司教授、中森健之准教授、研究室に在籍する大学院生がスペースを活用し、国際宇宙ステーションに搭載するための検出器を開発する。

第1段階として、郡司教授と理工学研究科物理学専攻1年の老川由馬さんが、NASA・MSFCで9月3日から7日までデータ収集系の構築に従事した。

《あかいまさはる》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  4. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  5. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  6. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  7. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  8. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  9. アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアを駆ける
  10. [15秒でわかる]日産『キャシュカイ』改良新型…e-POWER設定
ランキングをもっと見る