ブラウザがコンサートホールに…ベルリン・フィルの臨場感をハイレゾで

エンターテインメント 話題
フォトセッションの様子
フォトセッションの様子 全 10 枚 拡大写真

 世界最高峰のオーケストラの演奏が高精細なストリーミング配信で、高音質のハイレゾ音源で楽しめる。そんな音楽ファン待望のサービスが始まる。インターネットイニシアティブ(IIJ)は8日、ベルリン・フィル・メディアとネット配信サービスにおけるストリーミングパートナー契約を締結したことを発表した。同日、上野・東京文化会館で記者説明会が行われた。

 同契約を受けてIIJは、同社が提供するインターネットラジオ「PrimeSeat(プライムシート)」において4月16日より、新番組「ベルリン・フィル アワー」を配信開始。ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏をハイレゾ音源でリスナーに届ける。また今後、ベルリン・フィルの映像配信サービス「デジタル・コンサートホール」において、IIJが「ストリーミングパートナー」となり高精細映像と高品位音声を融合する未来の配信サービスを実現していくという。

 他社に先がけ、早い時期からストリーミングに関するサービスのあり方を模索してきたIIJ。説明会に登壇した同社 代表取締役会長の鈴木幸一氏は、その冒頭「1996年にはニューヨークで行われたYMOのライブを現地から生中継した。小澤征爾さんの指揮によるサイトウ・キネン・オーケストラのマーラーの交響曲第9番の演奏を、ここ東京文化会館から中継したこともあった」と、まずはこれまでの実績を紹介した。映像・音楽の分野でインターネット、IP技術の活用がより一層進むと捉えている同社では、“コンテンツ配信事業の強化”を今後、ビジネスの柱のひとつとして育てていく考えだ。

 サービスの開始に先立ち、音楽の専門家を招いて実証実験も行っている。その結果、歪みやノイズといったCDでは決して聞くことのできない臨場感あふれる音が音源から聞き取れた、と高評価を得たという。鈴木会長の情熱の根底にあるのは、日本が世界においていかれるのではないかという危機感。「長い間、ベルリン・フィルさんとディスカッションを重ねてきた本サービスが、日本を変えるきっかけになれば」と抱負を語った。

 「これまで可能な限りいろいろな形で、ライブ音源を皆様にお伝えしてきた」と語ったのは、ベルリン・フィル首席チェロ奏者でありメディア代表のオラフ・マニンガー氏。同楽団とメディアの歴史を振り返り「カラヤンの時代には、ソニーの大賀さんの力添えもありCDを使って私たちの演奏を多くの人に届けてきた。現在はインターネットでデジタル・コンサートホールを届けている」と説明。時代にマッチした最高のメディアを通じて、同楽団のファンを世界中に広げてきたという自負がある。「このたび、IIJさんの協力を得たことは大変大きな喜びで幸運だった。ストリーミングの未来を一緒に考えていきたい」と笑顔になった。

 また、ベルリン・フィル・メディア取締役のローベルト・ツィンマーマン氏はデジタル・コンサートホールの概要を説明した。同楽団の有料コンサート映像配信サービスで、HD画質で年50回のライブを中継している。これまで通算2,000万人がアクセス、全世界で75万人が利用者登録。アクティブユーザー数は3万人いるという。新規に開始されるハイレゾ・ストリーミング・チャンネルはIIJのインフラで配信するもので、FLAC 24bit/48-192KHzで提供。世界に先がけ、日本で先行スタートするという。

 サービスの開始に合わせ、サー・サイモン・ラトル指揮のシベリウス交響曲全集をPCM 24 Bit/192KHz (2.0)で、同シューマン交響曲全集をPCM 24 Bit/192KHz (2.0)、ニコラウス・アーノンクール指揮のシューベルト・エディションをPCM 24 Bit/48KHz (2.0)で提供する。なおFLAC音源は一般的なブラウザ上で簡単に再生が可能で、プラグイン、ソフトのダウンロードの必要はないという。今後、他レーベルのハイレゾ音源などもアップされる見込み。また、録音についての詳細情報のほか、楽器、スコア、楽曲形式、字幕などの背景情報も閲覧できるようになる予定だ。

 IIJ 配信事業推進部 副部長の冨米野(ふみの)孝徳氏は、今回のパートナーシップの概要を説明した。同契約でIIJはベルリン・フィルのデジタル・コンサートホールを技術面、資金面の両面でサポートしていく。その目的は「未来の配信メディアのため」。前述のPrimeSeatサービスではベルリン・フィルの定期演奏会のほか、さまざまなアーティストのリサイタルや、各地で行われる音楽祭などを高音質で提供していく方針だという。

■コンサートホールの雰囲気が何よりも大事

 説明会の最後に質疑応答の時間が設けられた。

--- なぜ、日本で先行的に開始するのか。

オラフ・マニンガー氏:日本には、ベルリン・フィルを大切に思ってくださる方々がたくさんいる。私たちにとって親しい大切なお客様で、かつ演奏のクオリティに対しては高い要求やこだわりを持っていらっしゃる。また日本のインフラの環境は、ドイツとは比較にならないくらい進んでいる。例えば日本で光ファイバーを使っているエンドユーザーは全体の60%にも達すると聞くが、ドイツでは同5%。こうした理由から、今回のサービスを行うのに日本ほど適した国はない。

--- 今回のサービス内容は、トライアルの側面が強いのか。

IIJ 鈴木氏:すぐに儲かるようなプロジェクトは、あまり大したビジネスにならない。インターネット事業をはじめて長い時間が経つが、やっとここまできたかという気持ち。日本は素晴らしいインフラを持っているのに、将来これに取り組もうというビジョンがはっきりしない。今回のサービスは商売を考えていないわけではなく、将来の事業の柱になると想定している。でもまずは高品質の配信事業を、日本に根付かせることが大事。

--- 生の演奏と、録音の違いに関してどのように考えているか。

オラフ・マニンガー氏:芸術が生まれる、コンサートホールの雰囲気を何よりも大事にしている。コンサートホールもひとつの楽器。いくら技術が進化したとしても、演奏者とお客様の間に生まれるエネルギーまで写しとることはできない。スポーツであれ、美術であれ、ライブの瞬間が大事。これから先、技術が進歩してもライブの瞬間の空気感、エネルギーの尊さはのようなものは、残り続けると思っている。

ベルリン・フィルの演奏をIIJがハイレゾ配信!

《近藤謙太郎@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 1回あたり300円、10分で施工できる凄技コーティング、洗車機との相性も抜群『CCウォーターゴールド』が選ばれる理由PR
  2. タイヤブランドGTラジアルよりオールシーズンタイヤ「4シーズンズ」発売
  3. ホンダ『イエ GTコンセプト』が初公開、4ドアクーぺEVで中国トレンドに真っ向勝負…北京モーターショー2024
  4. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  5. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  6. スバルとスカイラインにフィーチャー…第4回アリオ上尾 昭和平成オールドカー展示会
  7. アルファロメオ『ステルヴィオ』後継モデルは、大容量バッテリー搭載で航続700km実現か
  8. ディフェンダー 最強モデル「OCTA」、V8ツインターボ搭載…7月発表へ
  9. 中国製部品の急成長で2025年以降日本製の車載半導体は使われなくなる…名古屋大学 山本真義 教授[インタビュー]
  10. 見逃せない! ホイールのブレーキダスト除去術 ~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る