【人とくるまのテクノロジー16】SoCでシンプル化、開発中の2画面連携ナビを公開…アイシン・エィ・ダブリュ

自動車 ビジネス 企業動向
「超リアル3D市街図とメータークラスターの2画面連携ナビ」を参考出品したアイシン・エィ・ダブリュ(人とくるまのテクノロジー展2016横浜)
「超リアル3D市街図とメータークラスターの2画面連携ナビ」を参考出品したアイシン・エィ・ダブリュ(人とくるまのテクノロジー展2016横浜) 全 15 枚 拡大写真

アイシン・エィ・ダブリュは、開発中の「超リアル3D市街図とメータークラスターの2画面連携ナビ」を参考出品。「部品数削減、省スペース化が期待できるコンセプト。ユーザーがどこまで求めているかをこうした場で探っていきたい」とスタッフは話す。

同社が開発する2画面連携ナビは、ひとつのSoC(System on Chip)でメータークラスターとインフォテイメントの2つのアプリケーションを同時に動作させることで、これまで、それぞれにボードが設置されていたものに比べて構成部品の削減、コスト低減、省スペース化が実現できるというもの。

同社は「リアルな景色とあわせた3D市街図や推奨レーン案内などを、運転手と同乗者が扱いやすく確認しやすい表示で映し出せる。ドライバーがほしい情報と、ヘッドパネルをいじる助手席側の情報を、ベースは同じとしながらも、映し方を変えて表示している」と話していた。

また、クラウドと結ばれたリアル3D地図は、夕暮れや雨、朝日といったシチュエーションのなかを行く自車が表示されていた。「構想段階だが、リアルな天候の状態などを再現するなどで、地図の表現力向上と直感的なわかりやすさを詰めていきたい」という。

同社を含むアイシングループのフロアには、トヨタの現行『プリウス』に採用された「電気式4WDユニット」や、レクサス『RX』に載る高容量FF8速オートマチックトランスミッション「AWF8F35」のカットモデルも展示され、注目を集めていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. 3万km超えの車必見! エンジンマウント交換で感じる劇的な効果とメンテナンスの重要性~カスタムHOW TO~
  3. 【DS 4 新型試乗】心地よさに「降りたくなくなる」、新シリーズ第一弾…島崎七生人
  4. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  5. メルセデスベンツとBYDの電動車ブランド「デンツァ」、ミニバン『D9』出展へ…グッドウッド2024
  6. グロリアやスカイラインなどが日産村山工場跡地に集まる…第3回プリンスの丘 自動車ショウ
  7. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  8. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  9. [15秒でわかる]BMW『3シリーズ』改良新型…ユーザーの選択肢が広がった
  10. テスラ「ジュニパー」プロジェクトで『モデルY』が大変身!?
ランキングをもっと見る