あの日産レーシングマシンも展示、クラシックカーフェスティバルin桐生[写真蔵]

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
日産 R380
日産 R380 全 32 枚 拡大写真

11月6日に開催されたクラシックカーフェスティバルin桐生では、毎年様々なメーカーが、自社が保有しているクラシックカーを複数台展示することで話題を集めている。今年は日産が2台の秘蔵車を展示した。[写真32枚]

その2台とは、日産『R380』と、『フェアレディSPL213』だ。R380は1967年のAII型で、国際スピード記録に挑戦したマシンそのもの。谷田部テストコースにて合計7個の国際記録を樹立した。そのエンジンはGR8型と呼ばれる直列6気筒DOHC4バルブで1996cc、最高出力は220ps以上、最大トルクは196Nm以上であった。

もう1台のフェアレディSPL213は、1960年1月から本格的に北米輸出が開始されたSPL212のマイナーチェンジを受けたクルマだ。エンジンは同じ1189ccながら、圧縮比を7.5から8.2に変更し、48psから55psとパワーアップした。生産台数は212と合わせて500台程度といわれている。因みにSPLのLは左ハンドルを指す。

そのほか、残念ながら戦前のダットサンはなかったものの、例年以上に日産車が多く展示され、見学者からは懐かしむ声などが多く聞かれた。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る