あの日産レーシングマシンも展示、クラシックカーフェスティバルin桐生[写真蔵]

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
日産 R380
日産 R380 全 32 枚 拡大写真

11月6日に開催されたクラシックカーフェスティバルin桐生では、毎年様々なメーカーが、自社が保有しているクラシックカーを複数台展示することで話題を集めている。今年は日産が2台の秘蔵車を展示した。[写真32枚]

その2台とは、日産『R380』と、『フェアレディSPL213』だ。R380は1967年のAII型で、国際スピード記録に挑戦したマシンそのもの。谷田部テストコースにて合計7個の国際記録を樹立した。そのエンジンはGR8型と呼ばれる直列6気筒DOHC4バルブで1996cc、最高出力は220ps以上、最大トルクは196Nm以上であった。

もう1台のフェアレディSPL213は、1960年1月から本格的に北米輸出が開始されたSPL212のマイナーチェンジを受けたクルマだ。エンジンは同じ1189ccながら、圧縮比を7.5から8.2に変更し、48psから55psとパワーアップした。生産台数は212と合わせて500台程度といわれている。因みにSPLのLは左ハンドルを指す。

そのほか、残念ながら戦前のダットサンはなかったものの、例年以上に日産車が多く展示され、見学者からは懐かしむ声などが多く聞かれた。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  4. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  5. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る