【鈴鹿サウンド・オブ・エンジン16】ジャガー、ポルシェなどグループCカーが鈴鹿に集結

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
鈴鹿サウンド・オブ・エンジン2016
鈴鹿サウンド・オブ・エンジン2016 全 14 枚 拡大写真

鈴鹿サーキットで往年のレーシングカーやバイクが集い、サーキットを疾走するイベント「リシャール・ミル 鈴鹿サウンド・オブ・エンジン2016」が開幕。グループCカーや1970年代のF1マシンなど、めったに見られない名車が登場し、注目を集めた。

昨年から始まったヒストリックレーシングカーのイベント。2回目となる今回はさらに登場するマシンが豪華に。なかでも1980年代後半にルマン24時間や様々なスポーツカー選手権などで活躍したグループCカーが多数登場。その中でも人気だったのは、シルクカットカラーのジャガー『XJR-8』と『XJR-9』。こうして日本でデモランをするのは初めてで、朝から多くのファンが詰めかけ注目を集めていた。

この日はあいにくのウエットコンディションとなったが、『XJR-8』はウエットタイヤも用意され、練習走行から約30年前のマシンと感じさせない迫力ある走りを披露。午後のデモレースでは路面も乾き始め、『XJR-9』も走行に加わり、2台が並んで鈴鹿サーキットを駆け抜けた。

この他にもポルシェ『962C』や日産『R92CP』『NP35』なども登場。デモレースでは9台のマシンがグリッドに並び、当時を彷彿とさせるグループCカーのレースが再現された。

また今回は1991年に日本車として初めてルマン24時間レースを制したマツダ『787B』もガレージで待機していたが、悪天候により今日の走行を見合わせていた。19日は天気が回復する予報も出ているため、甲高いロータリーサウンドを響かせてくれそうだ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  4. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  5. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  6. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  7. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  8. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  9. アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアを駆ける
  10. VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
ランキングをもっと見る