ETCを活用した渋滞緩和支援システム---東京港でトライアル運用を開始

自動車 テクノロジー ITS
東京港大井コンテナ埠頭での運用イメージ
東京港大井コンテナ埠頭での運用イメージ 全 1 枚 拡大写真

古野電気とシーイーシーは、ETCを活用して港湾物流を見える化するクラウド型車両認識システム「CaoThrough」をベースとした物流最適化ソリューションを共同開発し、東京港大井コンテナ埠頭で3月29日からトライアル運用を開始した。

システムは、車両認識にETC車載器とETC路側装置間の通信を、ドライバーの認識に事前配布された専用ドライバーズカードをそれぞれ活用し、車両の状況を把握するとともに誘導する。

車両待機場への入場時、コンテナ車両とドライバーをシステムが認識する。ドライバーは発券機で整理券を受け取り、整理券で指定された場所で待機する。ターミナル側の流入状況に応じてドライバーに退出指示メールが配信され、コンテナ車両は待機場を退場。その後、車両は目的のターミナルゲートで受付し、コンテナターミナルに入場する。作業が終了したら、ターミナルを退場する。

車両待機場/コンテナターミナル双方にETC路側装置を設置することで、埠頭全体の待機車両台数や待ち時間を把握し、専用Webページを通じて「見える化」する。この結果、ターミナル周辺道路の渋滞緩和や、ドライバーの運転負荷低減、配車の効率化を図る。

東京港は、コンテナ取扱貨物量が日本一で、各ターミナルゲート前に並ぶコンテナ車両によって周辺道路で慢性的に渋滞が発生している。今回、東京港周辺道路の渋滞緩和のため、大井コンテナ埠頭に車両待機場を開設してコンテナ車両を一旦収容した上で、車両の流入状況に応じてコンテナ車両をターミナルに順次送り出すショットガンシステムをトライアル運用する予定。

今後、古野電気とシーイーシーは、港湾物流市場での車両・人・物の統合管理を対象に、車両待機場・コンテナターミナル内の計画値検証や配員検討のためのシミュレーションサービス、GPS/ETC2.0をはじめとするセンサー技術を活用する。これによって動態管理、各種データ連携とビッグデータ解析による事前予測など、先端のICT技術を用いた港湾物流の最適化サービスを目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. かつての『ハイラックスサーフ』、15年ぶりのモデルチェンジへ…トヨタが予告
  2. 今スズキの250ccスポーツが面白い!快適ツアラーな『GSX250R』に俊足エクスプレスの『ジクサーSF250 / 250』もPR
  3. 【スバル レヴォーグレイバック 新型試乗】「アウトバック」以来、30年にわたる挑戦の成果…諸星陽一
  4. 高性能電動SUV、メルセデスAMG「GLC 63 S Eパフォーマンス クーペ」発売…価格は1811万円
  5. 東京E-Prix 市街地コースは臨海都心に準備…フォーミュラE[写真32枚]
  6. ホンダ『フリード』次期型予想に注目! ボディ拡大? デザインは?…土曜ニュースランキング
  7. ダイハツ『タフト』と『コペン』の出荷停止を解除、国交省が適合性確認
  8. ドライブ中の突然の曇り問題にサヨナラ! DIYでウインドウ曇り防止 ~Weeklyメンテナンス~
  9. 三菱『エクリプス クロスPHEV』は、新しい毎日に踏み出せる「今の時代、最強の1台」だPR
  10. 日産『エルグランド』一部仕様変更、安全装備を強化
ランキングをもっと見る