【東京モーターショー2017】スズキ、近々発売予定の軽とSUVを出品…人をワクワクさせる乗り物に

自動車 ニューモデル モーターショー
スズキのブース
スズキのブース 全 4 枚 拡大写真

2020年に創立100周年を迎えるスズキは、「“ワクワク”を、誰でも、どこでも」を今回の東京モーターショーのテーマに掲げ、次の100年に向けた製品開発や技術開発に対する取り組みを披露した。

「テーマを選ぶにあたって、改めてクルマとは何か、乗り物とは何か、と考えた。移動のための手段、仕事のため、遊びの道具など、使い方はそれぞれ違う。しかし、1台1台の役割が違っても、乗り物は常に人をワクワクさせるものでなければならない」と鈴木俊宏社長は説明する。

参考出品のコンパクトSUV『e-SURVIVOR(イー・サバイバー)』は、まさしくそんな1台と言っていいだろう。『ジムニー』や『エスクード』が持つスズキのコンパクトSUVの魅力を継承したクルマで、モーターを搭載した四輪独立駆動車だ。

「スズキSUV伝統の走破性はそのままに、電動化のもたらす新たな4WDの可能性を提案した。スズキが次の時代に向けて提案する未来のコンパクトSUV」と鈴木社長。非常に斬新なデザインで、確かに未来を感じさせるSUVの電気自動車(EV)だ。

しかし、スズキのブースで未来を感じさせるクルマはそれだけで、あとは販売を前提にしたものばかり。参考出品車の『スペーシア コンセプト』『XBEE(クロスビー』にしても、完成度は高く、すぐにでも発売しそうなクルマだ。事実、鈴木社長は「まもなくお届けする」と話していた。

しかも、バージョンを少し変えて『スペーシア コンセプト』を3台、『クロスビー』を4台も展示し、早くも事前受注を開始しようという雰囲気だ。いずれのクルマも「ワクワク」や「楽しさ」を演出し、来場者に買ってもらおうという思いが強く出ていた。

鈴木社長の言葉も「クロスビーは、『もっとみんなで、もっと遠くまで遊びに行きたい』『もっとかっこよく人生を楽しみたい』と思っている人に提案するクルマ」と、まるで新車発表会のようだった。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  2. HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
  3. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  4. [15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
  5. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  6. 【BMW 320d ツーリング 新型試乗】10年経っても一線級、乗用ディーゼルが生き残る術はないのか?…中村孝仁
  7. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  8. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  9. [音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
  10. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
ランキングをもっと見る