【東京モーターショー2017】ハーレーダビッドソンのトライクを実体験した女性スタッフがアテンド

自動車 ニューモデル モーターショー
トライクをライディング体験した新山春華さん。
トライクをライディング体験した新山春華さん。 全 6 枚 拡大写真

東京モーターショー2017、ハーレーダビッドソンのブースは四輪MT免許で乗れるトライクが飾られている。『フリーウィーラー』と『トライグライドウルトラ』だ。

フロント1輪、リア2輪のトライクは「改造車ではないの?」と思われがちだが、ハーレーダビッドソンは昔から純正トライクをラインナップしてきたメーカーであり、日本では2014年2月から正規ディーラーでの取扱いをスタート。新車を安心して購入できるようになっている。

フリーウィーラーはシンプルなストリップスタイル、トライグライドウルトラはフルドレッサーとし、いずれもエンジンは排気量1745ccのVツイン。トルクフルなのはもちろん、鼓動感、サウンドにこだわった「ミルウォーキーエイト」という最新パワーユニットを搭載する。

3輪なので車体を足で支える必要がなく、体格や体力を問わずに誰でも乗れるのが魅力。バックギヤが付いているので取り回しの心配も要らない。

ブースではアクティブな女性たちが出迎えてくれるが、来場者にしっかりアテンドできるよう、予め自分たちもトライクを実体験してきたという気合いの入れよう。

該当する免許を持っている新山春華さんは、クローズドコースでフリーウィーラーをライディング。「安定感があり、風を切って走るのは楽しかった」と振り返る。他の女性たちもトライグライドウルトラのリアシートに乗って、そのコンフォート性を確かめた。

なので、ハーレーダビッドソンのトライクに興味がある人は、ぜひ女性スタッフに声をかけてみてほしい。きっとトライクの楽しさをキュートな笑顔とともに話してくれるはずだ。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  4. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  5. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  6. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  7. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  8. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  9. VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
  10. アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアを駆ける
ランキングをもっと見る