カフェで接客する「分身ロボット」が教えてくれたこと【岩貞るみこの人道車医】

吉藤オリィ氏と、OriHime-D。
吉藤オリィ氏と、OriHime-D。全 9 枚

2021年6月21日、東京日本橋にカフェがオープンした。接客しているのは、ロボットたちである。今、流行りのAIロボットではない。動かすのは人。その多くは、ALSや脊髄損傷などの病気で、自分の部屋や病室から出ることのできない人たちだ。

カフェの名前は、「分身ロボットカフェDAWN ver.β」。作ったのは、「コミュニケーションテクノロジーで人類の孤独を解消する」を掲げる、オリィ研究所である。

分身ロボット「OriHime」たちが接客する

OriHime-Dは、床に書かれた動線にそって動き、飲み物を届ける。OriHime-Dは、床に書かれた動線にそって動き、飲み物を届ける。
オリィ研究所。もしくは、黒づくめの服を着た吉藤オリィ氏。もしくは、分身ロボット「OriHime」(オリヒメ)。いずれかの名前を知っているという人もいるのではないだろうか。吉藤氏は、小学五年生から中学生にかけてひきこもり生活を経験。そのときに感じた絶望に近い孤独を、ほかにもさまざまな理由で感じている人がいることを知り、高校生のときに「孤独を解消することに人生を使う」と決めてから、さまざまな研究開発を行っている。

彼を有名にしたのは、分身ロボットOriHimeである。体を動かして外に出ることができないのなら、自分の分身が行きたい場所にいけばいい。OriHimeにはカメラ、マイク、スピーカーがついていて、遠く離れた場所からパソコンを使って操作すると、相手の顔を見ながら会話ができる。さらに、翼のような手を上げたり、ふったりしてコミュニケーションをとることができるのだ。パソコン操作は手や指だけでなく、独自の特許技術で視線でも簡単にできる。ALSの患者でも、発声できるうちに自分の声を保存しておけば、パソコンの文字盤を見て文章を作り、スピーカーから読み上げた音声を出すことで自分の声で会話をすることが可能なのである。

分身ロボットカフェDAWN ver.βの外観分身ロボットカフェDAWN ver.βの外観
今回、オープンしたのは、そのOriHimeたちが接客するカフェである。各テーブル脇にそれぞれ配置された、身長20cmほどのOriHimeが注文をとり、身長120cmで移動ができ、物をつかめる手を持ったOriHime-Dが飲み物などを運ぶという分担制だ。

それぞれのOrihimeたちには、パイロットと呼ばれる人がいて操作している。彼らはすべて、身体や、さまざまな理由で家から出られない人たちだ。中には、オーストラリアで3人の子育ての真っ最中というお母さんもいる。全員が、社会とのつながりを持つことがむずかしく、孤独と闘っている人たち。今回のカフェパイロットとして応募し、登録しているパイロットは50名ほどで、それぞれの体調に合わせローテーションを組み、仕事をこなしている。

改良を続ける「常設実験店」

元バリスタで、ALSになり働けなくなったパイロットも、テレバリスタを操作することで、客の好みを聞いて特別な一杯を入れられるように。元バリスタで、ALSになり働けなくなったパイロットも、テレバリスタを操作することで、客の好みを聞いて特別な一杯を入れられるように。
オリィ研究所では、これまでも期間限定の分身ロボットカフェを行ってきた。しかし、今回は、継続的に営業する常設店である。オリィ研究所ではここを“常設実験店”と呼んでいる。

実験のテーマはたくさんある。まずは、OriHimeやOrihime-Dのさらなる改良だ。カフェは実証実験の場所になっていて、新しいことをカフェで試してはカフェの地下階にあるオリィ研究所の開発拠点で検証して改良していく。この距離感ゆえ、PDCAをどんどん回していけるのだ。吉藤氏は「昨日よりちょっとOrihime-Dの移動速度を上げたら、人にぶつかりまくった、なんてこともしょっちゅう起きると思います。」という。ここでは、失敗しまくることこそ経験であり財産なのである。

障がい者雇用のビジネスモデルをいかに作るかも重要な課題だ。持続可能なカフェでなければ、身体が不自由でも接客業ができること、人の役に立てることに生きがいを感じるパイロットたちに継続的な仕事の場を提供することができない。

また、遠隔でのロボット操作に欠かせない、通信関連の実験も行っている。今回は、NTTが加わり、通信途絶や遅延によるOriHimeの動作不具合に関する実証実験も行っている。

技術は人の役に立ってこそ

OriHime、お客様の注文を受け付け中。会話もはずむ。OriHime、お客様の注文を受け付け中。会話もはずむ。
さて、障がい者雇用や、孤独の解消というと、重いテーマのように聞こえるかもしれない。けれど、実際の分身ロボットカフェを体験した感想は、楽しい!である。なんたって、OriHimeがかわいいのだ。翼のような手をぱたぱたと動かし、首をくるりとこちらに向けてじっと見つめてくれる。(遠隔操作しているパイロットは、額にあるカメラで私の方を見ようとしている)。その動きが愛らしくて、思わず笑顔になってしまうのである。

パイロットの一人は、「日常的に介助が必要で、できる仕事が見つからず絶望していた。これからはいろいろな仕事に挑戦し、未来の選択肢を広げたい!」と、こちらまで元気がでる言葉をかけてくれる。一人で外飯が苦手な私など、話し相手がいてくれるだけでうれしい。わくわくして、元気になれて、不思議な空間なのである。

技術は人の役に立ってこそ。
技術は未来を変える。
分身ロボットカフェは、改めてその基本を教えてくれるのである。

分身ロボットカフェDAWN ver.β
東京都中央区日本橋本町3-8-3 日本橋ライフサイエンスビル3
https://dawn2021.orylab.com/

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。最新刊は「世界でいちばん優しいロボット」(講談社)。

《岩貞るみこ》

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「ハチ公物語」「しっぽをなくしたイルカ」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。最新刊は「法律がわかる!桃太郎こども裁判」(すべて講談社)。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカD:5』ついにフルモデルチェンジへ! 車名は「D:6」!? 2025年内発表か
  2. トヨタ『4ランナー』新型...最新技術と高い耐久性の両立[詳細画像]
  3. ダムドが伊・OZ Racingとコラボしたネオクラシックホイール「Rally Racing 4×4」の受注を開始
  4. 全長100メートルのジャンボこいのぼりと名車がコラボ…第12回KAZOクラシックカーフェスタ
  5. トヨタ『GRカローラ』は『GRヤリス』とは異なるスタンス…4月の試乗記まとめ
  6. トヨタ『カムリ』新型...ベストセラーはどこが新しくなったか?[詳細画像]
  7. [VW ゴルフ 50周年]重量増加スパイラルに逆行した第7世代
  8. 【ジープ ラングラー 4xe 新型試乗】ラングラーがまぁ静かになっちゃって…中村孝仁
  9. メルセデスAMG GT 新型登場、高性能ラグジュアリーモデルの魅力とは?[詳細画像]
  10. 初代レオーネクーペや4WDのエステートバンなど…2024年春季スバルレオーネオーナーズクラブ渡良瀬ミーティング
ランキングをもっと見る