首都圏に列車制御自動化の波…山手線や京浜東北線などのワンマン化も視野に

JR東日本の営業列車として3月から初めて自動運転が開始された常磐緩行線のE233系2000番台。
JR東日本の営業列車として3月から初めて自動運転が開始された常磐緩行線のE233系2000番台。全 5 枚

JR東日本は12月7日、首都圏における無線式列車制御装置(ATACS)の導入や自動列車運転装置(ATO)の導入・高性能化計画を発表した。

ATACS(=Advanced Train Administration and Communications System)は、従来のレールの電流により列車の在線を検知する軌道回路方式に代わって、列車と地上との間で無線交信を行ない列車を制御するもので、自動列車停止装置(ATS=Automatic Train Stop)や自動列車制御装置(ATC=Automatic Train Control)などの保安装置列車の内包し、列車間隔に応じて速度をコントロールすることができる。軌道検知方式では信号機やケーブルなど多数の地上設備が必要となるが、ATACSは信号機すらなく、きわめてシンプルなシステムとなる。

従来の列車制御と無線式列車制御(ATACS)の比較。従来の列車制御と無線式列車制御(ATACS)の比較。

現在、JR東日本では仙石線あおば通~東塩釜間と埼京線池袋~大宮間に導入されており、小海線(小諸~小淵沢)ではATACSを応用した無線式列車制御方式が導入されている。

ATO(=Automatic Train Operation)は、2018年12月~2019年1月に山手線で試験が行なわれており、2021年3月に常磐緩行線綾瀬~取手間に導入されているが、ATACSを導入することで高性能化される計画で、東京圏輸送管理システム(ATOS=Autonomous decentralized Transport Operation control System)との連携により線区ごとに効率的な運行を実現し、将来的には一部のモノレール路線に導入されている添乗員が乗務するGoA3レベルの自動運転を目指すとしている。

国土交通省の「鉄道における自動運転検討会」で示されている自動運転のレベル定義。JR東日本が目指す自動運転は、異常時に対応する添乗員が先頭部以外に乗務するGoA3。国土交通省の「鉄道における自動運転検討会」で示されている自動運転のレベル定義。JR東日本が目指す自動運転は、異常時に対応する添乗員が先頭部以外に乗務するGoA3。

これにより、2025~2030年頃には山手線と京浜東北線にもATOが導入される計画で、同時にこの両線を含む根岸・南武・横浜・常磐緩行などの各線をワンマン化。そのための車両改造工事や駅設備工事が進められる。

その後の2028~2031年頃には山手線と京浜東北線大宮~東神奈川間にATACSが導入され、ATOの高性能化が図られる。

ATOやATACSの導入、ATO高性能化、ワンマン化の計画スケジュールと対象線区。ATOやATACSの導入、ATO高性能化、ワンマン化の計画スケジュールと対象線区。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクは世界唯一、中国長城汽車の「SOUO」ブランドが発表
  2. 6年ぶりビッグネーム復活!? 新開発のV12エンジンが搭載されるフラッグシップGTとは
  3. トヨタ『シエンタ』対応の「車中泊キット」一般販売開始
  4. VWの小型ミニバン『キャディ』、改良新型を生産開始…5月末ドイツ発売へ
  5. スズキ スーパーキャリイ 特別仕様は“For Your Work Buddy”…デザイナーの思いとは?
  6. MINI ハッチバック 新型の頂点「JCW」、今秋デビューへ…プロトタイプの写真を公開
  7. KGモーターズ、超小型モビリティの車名を『mibot』と発表
  8. BMWの新型車、ティザー…実車は5月24日発表へ
  9. 「トゥクトゥク通学」学生の問題意識から生まれたレンタルサービス、実証試験を開始
  10. 【メルセデスベンツ EQA 新型試乗】“EQ感”がより増した、シリーズ最小モデル…島崎七生人
ランキングをもっと見る