年末・年始の金曜夜、阪神に有料定員制列車…大阪梅田-青木間の『らくやんライナー』 12月23日から

『らくやんライナー』が発車する阪神の大阪梅田駅1番線ホーム。
『らくやんライナー』が発車する阪神の大阪梅田駅1番線ホーム。全 3 枚

阪神電気鉄道(阪神)は12月下旬から2023年1月下旬にかけての金曜夜に、『らくやんライナー』と称した有料臨時列車を運行する。

これは、12月23日と2023年1月6・13・20日の計4日間、大阪梅田駅(大阪市北区)から青木駅(神戸市東灘区)まで各日2本運行される列車で、阪神では「必ず着席でき、ゆったりとご乗車いただけます」としている。

時刻は大阪梅田20時19分発~青木20時55分着、大阪梅田21時43分発~青木22時19分着で、大阪梅田・野田の各駅は乗車のみ、それ以外の駅は降車のみとなる。

『らくやんライナー』の時刻。『らくやんライナー』の時刻。

定員は1列車あたり180人。大阪梅田駅乗車分は150席、野田駅乗車分は30席が充てらており、利用には運行当日に乗車口で発売される200円の乗車整理券が必要。

『らくやんライナー』は1~5号車が大阪梅田駅乗車分、6号車が野田駅乗車分に充てられており、1両あたり30人程度が乗車できる。大阪梅田駅では発車10分前から受付が開始され、1~5号車の乗車口にいる係員から整理券を購入する。野田駅から乗車する場合は車内で整理券を購入する。『らくやんライナー』は1~5号車が大阪梅田駅乗車分、6号車が野田駅乗車分に充てられており、1両あたり30人程度が乗車できる。大阪梅田駅では発車10分前から受付が開始され、1~5号車の乗車口にいる係員から整理券を購入する。野田駅から乗車する場合は車内で整理券を購入する。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  2. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  3. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  4. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  5. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  6. 知っておきたい! ブレーキパッドのメリット・デメリットとカスタマイズ術~カスタムHOW TO~
  7. [15秒でわかる]日産『キャシュカイ』改良新型…e-POWER設定
  8. ダッシュ! 軽量スポーツカーメーカーのアリエルが電動アシスト自転車を発表
  9. BMW『M2』に改良新型、直6ツインターボは480馬力に強化…欧州発表
  10. [15秒でわかる]フィアット『ストラーダ』のスポーツ仕様…内外装ともに引き締まった印象に
ランキングをもっと見る