PLMをシミュレーターでデジタルツイン化するダッソーの新しいモデルベース開発…国際二次電池展【春】2023

バッテリー工場のプロセスに応じたラインをシミュレーターによって設計できる
バッテリー工場のプロセスに応じたラインをシミュレーターによって設計できる全 7 枚

小型デバイス中心だった二次電池(バッテリー)は、EV市場および電力貯蔵・調整ニーズの高まりによって大型・大容量のものが注目され、エネルギー安全保障ともからみ、各国で電池工場の開発が進んでいる。二次電池展【春】2023では、バッテリーの素材、設計、製造、パッケージング、品質管理といった技術展示でにぎわっていた。

ダッソー・システムズは、バッテリー開発・製造にかかわるシミュレータポートフォリオを中心に展示していたが、注目したいのはこれらを統合的に管理するソリューション。「3DEXPERIENCE」と名付けられたシミュレーター製品群をクラウド連携させ、製品ごと、工程ごとのモデルベース開発、シミュレーションを製品開発ライフサイクル(PLM)のレベルで統合するためのプラットフォームだ。

各シミュレーターは、プロトタイプや実装製品との開発ループを構成する。これら開発ループは、たとえば設計時の素材や物性、実装やパッケージング、性能評価試験といった単位で完結している。ビルディングブロックやモジュール設計では、これがモデルベース開発の基本となる。これをもうひとつ上のレイヤで(クラウド)統合連携させると、設計から性能評価、量産までを一元的に管理できるプラットフォームになる。


《中尾真二》

アクセスランキング

  1. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  2. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  3. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  4. 新マスク採用、ルノー『キャプチャー』改良新型の受注を欧州で開始
  5. 紙の切符にパチン! 西武池袋線の4駅で復活
  6. [15秒でわかる]日産『キャシュカイ』改良新型…e-POWER設定
  7. トヨタ系販社11社での修理費過大請求、1年半で計1万6184件に[新聞ウォッチ]
  8. トヨタ『カローラハッチバック』2025年型…新設定の「ナイトシェード」はスポーティ&スタイリッシュ[詳細画像]
  9. トヨタ認証不正「国連基準」も満たさず、海外でも生産できない可能性[新聞ウォッチ]
  10. いすゞのSUV『MU-X』に改良新型、表情一新…タイからグローバル展開へ
ランキングをもっと見る