e:Nシリーズ第2弾、ホンダ『e:NP2』プロトタイプ…上海モーターショー2023

ホンダe:NP2プロトタイプ(上海モーターショー2023)
ホンダe:NP2プロトタイプ(上海モーターショー2023)全 17 枚

ホンダは中国・上海で開催中の上海モーターショー2023(第20回上海国際自動車工業展覧会、4月18~27日)において、電気自動車「e:N」(イーエヌ)シリーズの第2弾となる『e:NP2』プロトタイプを世界初公開した。

ホンダe:NP2プロトタイプ(上海モーターショー2023)ホンダe:NP2プロトタイプ(上海モーターショー2023)

シリーズ第2弾のプロトタイプは『e:NS2』も合わせて発表されている。これら2台は、新たな価値を持ったEVとして開発を進めており、2024年初頭の発売を予定している。e:Nシリーズ共通のコンセプトである「動」・「智」・「美」を磨き上げ、既存モデルの枠にはまらないEVをめざした。

動は、ホンダが培ってきたダイナミクス技術による、人とクルマが一体になったようなドライビングプレジャー。智は、クリーンですっきりとしつつ、心地よいラウンド感をもたせた造形と、Honda CONNECT 4.0などの先進機能を装備した、知的な室内。そして美は、SUVのようなユーティリティの高さとセダンのような流麗なフォルムを両立したデザイン。動と智は展示車で確かめることはできないが、美は見て確認することができる。

ホンダe:NP2プロトタイプ(上海モーターショー2023)ホンダe:NP2プロトタイプ(上海モーターショー2023)

それぞれのモデルがめざす世界観をデザインへ落とし込み、e:NP2は「シームレスで洗練されたスマートな未来感」を、e:NS2は「見る人に刺激を与えるエモーショナルな未来感」を表現したという。

これらに加えてホンダは、e:Nシリーズ第3弾となるコンセプトモデル『e:N SUV 序』(xù)も上海モーターショー2023で世界初公開した。ホンダは、これらのモデルを投入することで中国における電動化を加速し、従来グローバルで掲げていた「2040年までにEV・FCEVの販売比率100%」の目標をより早期に達成し、「2035年までにEVの販売比率100%」をめざす。

ホンダe:NP2プロトタイプ(上海モーターショー2023)ホンダe:NP2プロトタイプ(上海モーターショー2023)

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  8. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る