ワンコとの車中泊におすすめなN-VAN、フリード+にはバギーがぴったり!? ホンダアクセス…アウトドアドッグフェスタ2023

N-VANでペットと車中泊

小型犬の多頭飼いから中型犬、大型犬までをサポート

愛犬家への様々な提案

“N-VANで愛犬と一緒の車中泊”が今回のカーライフスタイル提案。
“N-VANで愛犬と一緒の車中泊”が今回のカーライフスタイル提案。全 16 枚

ホンダアクセスは、9月16・17日に八ヶ岳富士見高原リゾート(長野県)で開催された「アウトドアドッグフェスタ in 八ヶ岳2023」に出展。愛犬家向けの純正アクセサリー「Honda Dog(ホンダドッグ)」シリーズを装着した4モデルを展示し、犬と楽しむカーライフスタイルの提案を行った。

◆N-VANでペットと車中泊

「マルチボード」を使えば、"ひとりと一頭"がゆっくり寝られる。「マルチボード」を使えば、"ひとりと一頭"がゆっくり寝られる。

ペット関連イベントに積極的に参加しているホンダアクセスは、例年アウトドアドッグフェスタでもケージやマット、リードフックなど犬が車内で安全・快適に過ごすためのアイテムを紹介している。そうしたグッズの展示から一歩進んで、今回は車種や犬のサイズごとに「こんな使い方ができます」といった提案が行われた。

今回の目玉は、“ひとりと1頭”で出かける『N-VAN』の車中泊仕様。「マルチボード」を使えば、飼い主と愛犬がゆったり寝られるベッドスペースが確保できる。リアドアに吊り下げる「テールゲートカーテン」は、車外に “もう1部屋” を確保できる一方、ロールアップすればオープンエアーが楽しめる。すべての窓を 「プライバシーシェード」で覆えば、夜も安心して過ごせそうだ。

「テールゲートカーテン」によって、簡単に “もう1部屋”ができ上る。「テールゲートカーテン」によって、簡単に “もう1部屋”ができ上る。

そのほか、Cピラー用の「有孔ボード」やN-VANの室内高を有効活用できる「ルーフインナーラック」など、収納場所に困らない工夫がされていた。小物が多くなりがちな愛犬とのドライブには、嬉しい配慮だろう。展示車には、最大1500Wまで対応の「外部電源入力キット」も装備されていた。完全にクルマを施錠した状態で、ヘアドライヤーや扇風機などの電気製品が使用できるのはありがたい。

N-VANのリヤに取り付ける「有孔ボード」は様々な用途に活躍する。N-VANのリヤに取り付ける「有孔ボード」は様々な用途に活躍する。

ホンダアクセスの担当者は、「テントがなくてもクルマでキャンプを楽しむことができます。今回は、“こんなアウトドアの楽しみ方もあります”というご提案をしてみました」と話す。手軽に愛犬と水入らずでアウトドアを満喫するには、N-VANでの車中泊は良い選択かもしれない。

◆小型犬の多頭飼いから中型犬、大型犬までをサポート

愛犬家に人気のフリード+。愛犬家に人気のフリード+。

ホンダ車の中で、小型から中型犬の飼い主に人気が高いのが『フリード+』だという。特に、荷室に置かれた純正の「ラゲッジトレイ」が来場者に好評だった。このトレイには、折り畳んだペットカートがピッタリ収まる。

「ラゲッジトレイ」があれば、重いペットカートの出し入れもスムーズ。「ラゲッジトレイ」があれば、重いペットカートの出し入れもスムーズ。

展示されていた「エアバギー(AIRBUGGY)」はデザインと“押し心地”の良さでベビーカーでも人気だが、フレームだけで約8kgの重さがある。積み下ろしにある程度の力が必要だが、トレイに載せたまま出し入れができるため赤ちゃんや愛犬とのお出かけに便利だろう。来場者からは、「これ、エアバギーが入るんだ! 便利だね。」という声が聞かれた。

リアハッチを開ければ、愛犬のお出かけ用品がすべて収納できる。リアハッチを開ければ、愛犬のお出かけ用品がすべて収納できる。

取り外したコット(赤ちゃんや愛犬が乗るカゴ)は、ラゲッジルーム上部のトレイに載せられる。そのほかルーフラックにはネットも付いており、ドライブ中に物が散らばる心配もない。愛犬とのドライブでは、足拭き用のウェットティッシュなど意外に小物類が多い。リアゲートを開ければすべてが完結するフリード+の提案は、愛犬家のニーズに応えてくれそうだ。

『ステップワゴン』では、大型犬の飼い主向けの提案が行われた。広い荷室に、超大型のクレートが取り付けられた。上下はハンドグリップと荷室フロアの金具に、左右は後席のISO-FIX金具を利用して固定。力をかけても動くことはなかったので、ドライブ中も愛犬は快適に過ごすことができるとともに、飼い主は安心して運転に集中できるだろう。

ステップワゴンにしっかりと固定された超大型犬用のクレート。ステップワゴンにしっかりと固定された超大型犬用のクレート。

◆愛犬家への様々な提案

愛犬家をターゲットにしたマーケティングを行う自動車メーカーや関連企業も増えている。愛犬家をターゲットにしたマーケティングを行う自動車メーカーや関連企業も増えている。

ホンダアクセスは、愛犬家を重要なセグメントと考えているという。「皆さんのお出かけを安心で快適なものにするために、ホンダ車がお役に立てればと考えて色々な提案を行っています。私たちホンダドッグのチームメンバーも愛犬家ですので、ワンコと飼い主さんの愛情の深さは十分理解しています」と担当者は話す。市場規模が巨大なわけではないが、口コミなどを含めた影響力の強さも愛犬家というセグメントの特徴だろう。

「ペットシートサークル」は小型犬なら3頭でも十分なスペースがありそうだ。「ペットシートサークル」は小型犬なら3頭でも十分なスペースがありそうだ。

ドア開口部の広さ、天井の高さ、低床設計など車種によって異なる特徴を活かしながら、ユーザーのニーズに応える用品の使い方を提案した今回のホンダアクセス。今後も、「ホンダはワンコに優しい」をキーワードの1つとして活動していくそうだ。

《石川徹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  2. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  3. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  4. 【ホンダ N-VAN e:】新型軽商用EV発売…実質的な価格は200万円以下、一充電走行距離245km
  5. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  6. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  7. クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
  8. 『MINI クーパー 5ドア』新型…全長180mmプラス、価格は408万円から
  9. トヨタ認証不正「国連基準」も満たさず、海外でも生産できない可能性[新聞ウォッチ]
  10. [15秒でわかる]日産『キャシュカイ』改良新型…e-POWER設定
ランキングをもっと見る