直6搭載の廉価版「ベイビーGT」、車名はメルセデスAMG『GT 53』か

メルセデスAMG GT 53 プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスAMG GT 53 プロトタイプ(スクープ写真)全 10 枚

メルセデスAMGのパフォーマンスクーペ『GT』シリーズに新たな廉価モデルが加わる。最新プロトタイプの姿とともに、その詳細が見えてきた。

今夏発表されたAMG GT新型では、最高出力476psを発揮する「55 4MATIC+」と、最高出力585psを発揮する「63 4MATIC+」をラインアップ。どちらも4.0リットルV型8気筒ターボエンジンを搭載している。新たに加わる廉価モデルは、その車名がAMG『GT 53クーペ』である可能性が高いことがわかった。

厳冬のスカンジナビアで捉えたプロトタイプは、基本的に「63」と同じだが、重要な変更も見てとれる。フロントエンドでは、サイドに小さなエアインテークと新設計の「パナメリカーナグリル」を備えたバンパーレイアウトが採用される。

メルセデスAMG GT 53 プロトタイプ(スクープ写真)メルセデスAMG GT 53 プロトタイプ(スクープ写真)

足回りには、『SL 43』で使用しているスプリット5スポークの20インチホイールにミシュラン冬用タイヤを装着している。前輪の後部には、「63」の垂直開口部よりもSLのものに近い小さなエアベントが見える。後部では、「63」に似たディフューザーが確認できるが、下部エクステンションは見当たらない。

リアバンパーコーナーには、後輪ダクトがあるはずの場所に雪が付着しカモフラージュになっているようだが、以前のスパイショットからは、ダクトが「63」から引き継がれないことを示唆していた。また固定スポイラーの代わりに格納式スポイラーが装着されることも判明している。

このプロトタイプが「53」であることを最も明白に示しているのはクワッドエキゾーストパイプで、「63」の四角いデザインではなく、円形デザインが特徴だ。

メルセデスAMG GT 53 プロトタイプ(スクープ写真)メルセデスAMG GT 53 プロトタイプ(スクープ写真)

ボディには、給油口が1つしかなく、これがプラグインハイブリッドではないことを示唆している。予想されるパワートレインは、『CLE 53』から流用されるとみられる。これはマイルドハイブリッド技術を用いた直列6気筒エンジンで、最高出力は469ps、最大トルク700Nmが予想されるが、それでも0-100km/h加速は3.9秒をマークするだろう。

GT 63には、アダプティブ ダンパー、リアアクスル ステアリング、電動リミテッドスリップディファレンシャルに加え、車の車高を制御できる油圧式アンチロールバーシステムが装備されている。これらのシステムがどれだけ反映されるかは不明だが、一部をオプションとして追加できる可能性は高い。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  4. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  5. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  6. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  7. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  8. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  9. VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
  10. [15秒でわかる]日産『キャシュカイ』改良新型…e-POWER設定
ランキングをもっと見る