アウディ史上初のEVワゴン誕生へ!『A6アバント e-tron』、量産準備完了

アウディ A6アバント e-tron プロトタイプ(スクープ写真)
アウディ A6アバント e-tron プロトタイプ(スクープ写真)全 8 枚

アウディはこれまで、EVモデルとしてスーパーカーの『R8 e-tron』から始まり、スポーツセダン『e-tron GT』、そして多くのクロスオーバーSUVを発売してきたが、ついに本命とも言うべきEVワゴンが登場する。それが『A6アバント e-tron』だ。

◆航続距離は600km超!? 待望のEVワゴンが登場

捉えたプロトタイプは、これまでで最もカモフラージュが削ぎ落とされ、量産準備が完了しつつあるようだ。とはいえ、ボディ前後にはまだボディ同色のテープが残っており、ヘッドライトには微妙な偽装が残っている。

ただし、『Q6 e-tron』や『Q3』とも共通する二段式のヘッドライトが鮮明に確認できる。上部のスリムなLEDデイタイムランニングライトは、複数のLEDブロックで構成されており、様々なパターンやメッセージを表示できる仕様となっている。

アウディ A6アバント e-tron プロトタイプ(スクープ写真)アウディ A6アバント e-tron プロトタイプ(スクープ写真)

その中央には、完全に密閉されたグリルが装着され、下部バンパーには大きなインテークと角張ったエアカーテンが配置されている。

側面では、従来のサイドミラーに代わるデジタルミラーとミニマルなドアハンドルを装着。滑らかなボディワーク、筋肉質な後部ハンチ、上向きに広がるベルトラインも確認できる。リアエンドでは、スリムでワイドなLEDテールライトを装備。エアロパーツで囲まれた四角いウィンドウが見てとれるほか、目立つディフューザーや曲線的なバンパーが備わっている。

キャビン内には、11.9インチのデジタルインストルメントクラスター、14.5インチのインフォテインメントシステム、10.9インチの助手席ディスプレイが搭載され、Q6 e-tronとその多くを共通することになるだろう。

アウディ A6アバント e-tron プロトタイプ(スクープ写真)アウディ A6アバント e-tron プロトタイプ(スクープ写真)

A6アバント e-tronは、完全に新設計された「PPE」プラットフォームを採用。そのパワートレインはQ6 e-tronを流用し、100kWhのバッテリーパックと、最高出力380psを発生するデュアルモーター全輪駆動システムを搭載する可能性があるという。このセットアップにより、WLTPサイクルで約373マイル(600 km)の航続距離を持つことが可能になる。

ちなみにA6 e-tronコンセプトでは、最高出力476ps、最大トルク800Nmを発揮するデュアルモーター全輪駆動システムが搭載されており、WLTP航続距離は435マイル(700km)を超えるとも言われている。

アウディ初となるフルエレクトリックワゴンの登場は2024年内となる。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  9. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る