株価は史上最高値、岸田内閣と自民党支持率は最低[新聞ウォッチ]

岸田首相
岸田首相全 3 枚

「最高」あるいは「最低」という見出しを新聞などの記事に付けると、読者にも強烈なインパクトで伝わるようだが、きょうの日経の1面には、その正反対の二つの活字が一際目を引く。

東京証券取引所東京証券取引所

3連休前の先週2月22日の東京株式市場は、日経平均株価がバブル経済期だった1989年12月29日の水準を上回り、約34年ぶりに史上最高値を付けた。

このうち、日経も「株最高値 さらばバブル後」という解説記事を2月24日朝刊から3回にわたって1面で連載。1日目は「海外マネー日本再発見」、2日目が「企業に『投資家目線』」。そしてきょうは「解けた『昭和の呪縛』」というタイトルで、「失われた30年」から抜け出し、日本は今度こそ本物の「夜明け」となるだろうか、などと分析しつつ、「株高に慢心せず内外の変化に目をこらし、改革を進めなければならない」と提言している。

トランプ氏トランプ氏

一方,きょうの日経の同じく1面には「自民支持、最低の25%」という見出しで、日本経済新聞社とテレビ東京が23~25日に実施した世論調査の結果を取り上げている。それによると、自民党の政党支持率は25%で1月の前回調査から6ポイント低下。自民党が2012年末に政権に復帰して以降、最低を更新したという。

さらに、岸田内閣支持率も自民党支持率と同様に25%で、2ポイント下落。自民党が政権を取り戻して以来の最低で、内閣を「支持しない」は67%にもなったという。内閣を支持しない理由のトップは「指導力がない」(41%)で、「政府や党の運営の仕方が悪い」(40%)、「政策が悪い」(38%)と続いたとも伝えており、ただただ唖然とするだけで、言葉も出ない。

2024年2月26日付

●トランプ氏5連勝、共和指名はほぼ確実、ヘイリー氏地元(読売・1面)

●交通事故リスク数値化、KDDIとトヨタ、自治体の活用想定(読売・4面)

●東大寺の参道で車暴走1人死亡、奈良、1人重傷(東京・20面)

●自民支持、最低の25%、12年政権復帰後で、内閣も下落、25%、本社世論調査(日経・1面)

●EVのメキシコ生産、マツダ社長「28年以降」(日経・7面)

●日本株、最高値持続の条件、日銀の緩和脱却が試練(日経・15面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  8. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る