ゴールデンウィークに夏休み---長距離ドライブの増える季節がやってきた。乗り替えや荷物運びの必要がないクルマでの移動は便利このうえないが、怖いのは万が一の故障や事故だ。
クルマ好きを自認するキミなら愛車の点検もバッチリだろうが、いつ壊れるかわからないのもクルマの宿命。とくに遠方でのトラブルはスケジュールを大きく狂わせるし、費用だってかさんでしまう。楽しいレジャーや帰省を台無しにしないためにも、ロードサービスには必ず加入しておきたい。
ロードサービスと言えはJAFが有名だが、最近ではさまざまなサービスが登場し、アフターケアなどを競っている。路上トラブルを防ぐコツとともに、こうしたサービスの賢い使い方を紹介しよう。
主要ロードサービス比較 --- 入会金&年会費 | |
名称(順不同) | 入会金/年会費 |
JAFロードサービス | 2000円/4000円 |
ホンダQQコール | 2100円/4200円 |
JRS | 無料/2100円 |
カーレスキュー70 | 無料/2100円 |
ロータスクラブ | 無料/2年目から2000円 |
JU | 無料/2100円 |
オートバンクRS | 無料/3500円 |
エネオスカード | 無料/2年目から525-1312円 |
出光カード | 無料/2年目から1312円 |
チューリッヒ | 保険料に含む/保険料に含む |
三井ダイレクト | 保険料に含む/保険料に含む |
ブリヂストンカーライフサポート (以下ブリヂストン) | 無料/2年目から1312円 |
1/6■多種多様なサービスが登場…入会金&年会費
2/6■うっかりトラブルは自分で予防…サービス対象車両
3/6■レッカーの相場は500−600円/km…修理&レッカー
4/6■さて、それからどうする?…交通費&宿泊費
5/6■最新ロードサービス事情
6/6■勤め人には見逃せない…修理後の回送&引き取り