【ホンダ脳インターフェイス】どんな情報をどのレベルまで取り出せるか

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ脳インターフェイス】どんな情報をどのレベルまで取り出せるか
【ホンダ脳インターフェイス】どんな情報をどのレベルまで取り出せるか 全 2 枚 拡大写真

国際電気通信基礎技術研究所(ATR)とホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン(HRI)との共同研究は、2004年9月に行われたホンダヒューマンフォーラムで、ATR脳情報研究所の神谷之康氏が脳についての講演を行ったのをきっかけに始まったという。

HRIの川鍋智彦社長は「BMIはもちろん、脳の情報をより詳細に解明したい。ホンダは脳型コンピュータの研究も進めているが、人間の脳内の計算処理がどうなっているかということを知ることはとても重要」と語る。

BMIはヒューマノイドに限らず、ロボット全般に関わる未来技術だ。「将来的には自動車の安全技術を進化させるうえでも、BMIの研究はとても役に立つと思う。どんな脳情報をどのレベルまで取り出せるかを試せるのは、ホンダにとっては有意義だ。たとえば危険を察知したとき、場合によっては反射的に意図に反した回避を行ってしまうことがあるが、それはなぜかといったことがわかれば、より高度な支援システムの構築に役立つ」(川鍋氏)。

今後も10年単位の長いタームで研究を続けていく方針だという。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【トヨタ GRカローラ 新型試乗】「GRヤリス」とはスタンスが明確に違う理由…河村康彦
  2. 空力とエンジン性能を高める“穴”の真相~カスタムHOW TO~
  3. 『N-BOXカスタム』用パーツが一挙発売、ブリッツからエアクリーナーシリーズ4種類・5製品が発売
  4. EV戦略の“怪”、世界的には「失速」、国内は充電設備1年間で「3割増」[新聞ウォッチ]
  5. ポルシェ『カイエンGTS』改良新型、日本での予約を開始---価格は1868万から
  6. 三菱『エクリプス クロスPHEV』は、新しい毎日に踏み出せる「今の時代、最強の1台」だPR
  7. ホンダの新型SUV『WR-V』、発売1か月で1万3000台を受注…月販計画の4倍超
  8. アントレックスが折りたたみ電動スクーター『MK114』発売へ、軽自動車にも積載可能
  9. スズキがスーパーキャリイ「軽トラ市」仕様など出展へ…ジャパントラックショー2024
  10. トヨタ『スターレット』復活! 2026年デビューか?
ランキングをもっと見る