JAXAとNASA、TRMM衛星搭載降雨レーダー観測の運用を終了へ…GPM計画のDPRが引き継ぎ

宇宙 企業動向

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10月7日(世界標準時)で、熱帯降雨観測(TRMM)衛星搭載降雨レーダ(PR)観測の後期運用を終了した。

今後は今年2月28日に打ち上げた全球降水観測(GPM)計画主衛星搭載二周波降水レーダ(DPR)で、衛星搭載降水レーダの観測を継続する。

TRMMは、1997年11月28日に種子島宇宙センターからH-IIロケット6号機により打ち上げ、2011年1月31日で定常運用段階を完了、後期運用段階へ移行した。

2001年8月に軌道高度を350kmから402.5kmに変更し、現在、設計寿命3年2カ月を大きく上回る17年目の運用に入っていた。

しかし、2014年7月8日に実施した軌道高度維持の際、燃料タンク圧力の急激な減少が確認され、米航空宇宙局(NASA)が軌道維持のための推進燃料の枯渇を示唆した。

これを受けて、衛星開発・運用を担当するNASAと、センサ機器開発・運用を担当するJAXAは今後、402.5kmの軌道高度の維持を行わないことを決定し、10月5日に軌道高度がPRの観測高度範囲の下限である392.5kmに達したため、10月7日にPRの後期運用を終了した。

PRの観測機器そのものに異常はないため、今後約半年間、軌道降下中にPRの試験運用を実施する。2001年以前の定常運用時の軌道高度であった350km付近で再び得られる観測データについては、データ品質に問題がないことを確認した後、公開する予定。

NASAのセンサであるTRMMマイクロ波放射計(TMI)は、通常の観測が可能であるため、軌道降下中も後期運用を継続する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  2. 多胡運輸が破産、首都高のローリー火災事故で損害賠償32億円
  3. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  4. 郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工
  5. Sズキが電動マッサージ器を「魔改造」、25mドラッグレースに挑戦!!
  6. ノンジャンル220台のマニアック車が集合…第15回自美研ミーティング
  7. ホンダ『ヴェゼル』マイナーチェンジで3グレードに集約、納期改善へ…「HuNT」「PLaY」新設定で個性強調
  8. メルセデスベンツ『Gクラス』にEV誕生、4モーターで587馬力…北京モーターショー2024
  9. MINIに新種『エースマン』登場、航続406kmのEV…北京モーターショー2024
  10. 見逃せない! ホイールのブレーキダスト除去術 ~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る