【東京モーターフェス】エルガの運転席、デフォルトの操作機器類[フォトレポート]

自動車 ビジネス 国内マーケット
東京モーターフェス2016(10月8~10日、東京都江東区青海)
東京モーターフェス2016(10月8~10日、東京都江東区青海) 全 12 枚 拡大写真

ジェイ・バス宇都宮工場で製造される大型ノンステップ路線バス、いすゞ「エルガ」。東京モーターフェス「はたらくクルマ体験」コーナーでは、そのベース車両が展示され、普段なかなか座れない運転席を観察できる。この“デフォルトのエルガ”に付くスイッチ類を垣間見た。

展示されていたエルガは、「都市型(中乗)ホイールベース6000ミリ」タイプ。定員は87人で、座席29人、立席57人、乗務員1人という内訳。このほかに、ラッシュ型、郊外1型、郊外2型などのシートレイアウトをそろえている。

運転席に座り、まずトランスミッションを見る。床から長い棒が伸びていたころのMTは消え、コンパクトなレバーのAMT(自動変速マニュアルトランスミッション)が添わる。左前後方向は、前に倒すと後退(R)、後ろに引くと自動変速走行(D)で、右前後方向に手動変速操作のプラス(+)とマイナス(-)がある。

足元のペダルを恐る恐る踏んでみると、アクセルもブレーキも意外と軽いタッチ。ATでクラッチがないからか足元も広くゆったり。ハンドルは、バスらしく乗用車よりもかなり前に倒れていて、チルト機構で調節しても乗用車らしい角度にはならない。

運賃箱やICカード読み取り機、さらに車内アナウンス機器などがないからか、ダッシュボードまわりは実際の路線バスよりもシンプルだが、よく見ると、あまり見かけたことがないスイッチ類が垣間見えた。

エアコンの風力ボリュームは4段階で、方向は足元と前面窓のみ。あとは内気循環と外気循環のスイッチだけ。計器パネルの右には、前照灯、車高(RETURN・DOWN)、ニーリング(RETURN・DOWN)、アイドリングストップ(IDLING STOP)などが並ぶ。そのなかの車高調整停止ボタンは赤い枠で囲まれていた。

ヒーターは左からOFF・LO・MED・HI。換気扇は弱風・強風のスイッチの下に、停止・自然・吸気・排気・循環・停止とある。ヒーターも換気扇もスイッチが2セットあり、一部にトグルスイッチが使われているのがどこか懐かしい。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【トヨタ GRカローラ 新型試乗】「GRヤリス」とはスタンスが明確に違う理由…河村康彦
  2. 『N-BOXカスタム』用パーツが一挙発売、ブリッツからエアクリーナーシリーズ4種類・5製品が発売
  3. アルピナ『B3』が2度目のフェイスリフトへ! リムジン&ツーリングをWスクープ
  4. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファー「小型・薄型モデル」の選択のキモは、“サイズ”と“音”と“価格”!
  5. 【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「F1」から全4問!
  6. 三菱『エクリプス クロスPHEV』は、新しい毎日に踏み出せる「今の時代、最強の1台」だPR
  7. ランボルギーニ、新型車を間もなく発表へ…電動『ウルス』の可能性も
  8. トヨタ『スターレット』復活! 2026年デビューか?
  9. 空力とエンジン性能を高める“穴”の真相~カスタムHOW TO~
  10. ホンダの新型SUV『WR-V』、発売1か月で1万3000台を受注…月販計画の4倍超
ランキングをもっと見る