日産 西川共同CEO、中国販売「全体需要の伸びに追い付いていない」

自動車 ビジネス 企業動向
日産自動車 決算会見
日産自動車 決算会見 全 5 枚 拡大写真

日産自動車の西川廣人共同CEO(最高経営責任者)は11月7日に横浜市にある本社で開いた決算会見で、主力市場のひとつ中国について「販売のペースは上がっているものの、全体需要の伸びに追い付いていない」とし、「なんとかキャッチアップしたい」との考えを示した。

中国市場での2016年1月から9月までの新車販売台数は前年同期比13.0%増の1859万台だったのに対し、日産は同8.2%増の92万9000台にとどまり、市場シェアも5.0%と0.2ポイント低下した。

その背景について西川共同CEOは「ひとつは小型商用車の低迷で、日産はこのセグメントで5.3%のシェアを持っているが、セグメント自体の需要が減少し、乗用車に対する相対的な比率が落ちている。ふたつめは乗用車における現地ブランドの急成長で、日産の持つ『ヴェヌーシア』ブランドは、この急速な成長に追い付いていない」と分析した。

一方、先行きに関しては「中国市場は足元、多少まだら模様ではあるが、やはり堅調だと思う。なかでも現地ブランドの乗用車の伸びが非常に大きく、この傾向はしばらく続くとみている。その中で日産は、もちろん日産ブランドの増販を計画しながら、今年の後半から来年にかけて現地ブランドの『ヴェヌーシア』を伸ばしていくことを今、一所懸命考えている」と述べた。

さらに「(16年末で終了となる)小型車減税がどうなるか非常に難しいところだが、何らかの形で経済の刺激策が継続される可能性もあるので、全体としてはその伸びに遅れないように、我々はすでに何年か前に全体の伸びの中で少しお休みをしていた期間があったので、なんとかキャッチアップしたいと思っている」とも話した。

また中国担当の関潤専務執行役員は現地から電話で決算会見に参加し「10月現在で、合弁ブランドと現地ブランドの比率が58対42に対して、我々は89対11ということで、現地ブランドが占める割合が非常に少ない。逆にいうと、そこを伸ばす余地を潤沢にもっているということで、その準備を今年1年仕込んできたので、今月発表する新型車に加えて、来年数車種を投入することで押し上げをやって確実な成長を遂げたい」との考えを示した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「ホンモノのGT」が日常を小冒険に変える…マセラティの新型『グラントゥーリズモ』が誘う世界とはPR
  2. 『N-BOXカスタム』用パーツが一挙発売、ブリッツからエアクリーナーシリーズ4種類・5製品が発売
  3. 【トヨタ GRカローラ 新型試乗】「GRヤリス」とはスタンスが明確に違う理由…河村康彦
  4. ランボルギーニ、新型車を間もなく発表へ…電動『ウルス』の可能性も
  5. SHOEIが新型フルフェイスヘルメット『GT-エアーIII』にグラフィックモデル「DISCIPLINE」を設定
  6. アルピナ『B3』が2度目のフェイスリフトへ! リムジン&ツーリングをWスクープ
  7. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファー「小型・薄型モデル」の選択のキモは、“サイズ”と“音”と“価格”!
  8. ホンダの新型SUV『WR-V』、発売1か月で1万3000台を受注…月販計画の4倍超
  9. テスラ モデル 3、新グレード「パフォーマンス」を追加…最高速度262km/h
  10. レンジローバー最初のEV、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る