【CES 2017】自動運転車が迂回路を判断…日産が「SAM」を発表

自動車 テクノロジー ITS
自動運転車に迂回路を指示する日産SAM
自動運転車に迂回路を指示する日産SAM 全 3 枚 拡大写真

日産自動車は1月5日、米国ラスベガスで開催中のCES 2017において、より多くの自動運転車が公道を走行できる時期の早期化に貢献する新技術、「シームレス・オートノマス・モビリティ」(SAM)を発表した。

SAMは、NASAの技術をベースに日産が開発。人工知能(AI)の発達により、車は一段とスマートになり、反応速度も向上。さまざまな運転環境でも状況判断できるようになってきた。しかし、それでもなお、すべての判断を車に任せることができる状況には至っておらず、予期せぬ状況に直面した際に、どう対処すべきか正確に判断できないのが現状。これは完全自動運転の実現へ向けた将来的な課題の1つ。この課題解決のために、日産はSAMと呼ばれるシステムを開発した。

SAMの仕組みは、以下の通り。例えば、市街地を走行中の自動運転車が事故現場に遭遇したとする。現場では、警官が交通整理の手信号を出している。この場合、信号機ではなく、警察の手信号の指示に従い、中央分離線を越えて走行する必要がある。

しかし、車はこうした判断を下すことはできない。なぜなら、レーザーレーダー、カメラなどのセンサーは、障害の場所、信号機の色、警察の手信号の動きは認識できるが、正しい行動を取るためには、他の車や人の動きを理解した人間の判断が必要なため。

この状況下では、自動運転車はまず安全に停止し、指令センターに通報。そして、車両の状況をセンサーから把握しているモビリティマネージャーから、行動すべき正しい判断を仰ぐ。この場合の正しい行動とは、警察官の手信号に従い、信号機を無視すること。そして、モビリティマネージャーは、車が通行するためのルートを教える。警察官が車を通過させた後、モビリティマネージャーは車が自動運転を続けられる状態に戻し、他の車両からの支援依頼に応える体制に戻る。

なお、自動運転車が問題に直面した際、その場所と解決法は、クラウド内に蓄積され、同地域を走行中の他の車両に伝えられる。これにより、自動運転車は、迂回路を自身で設定できるので、毎回同じ問題を支援する必要はなくなる。

日産自動車は、「このシステムが、何百万台もの日産車だけでなく全ての自動運転車が、事故、路上の障害など不測の事態に直面した際でも、車を安全に誘導できる手段を提供する」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【トヨタ GRカローラ 新型試乗】「GRヤリス」とはスタンスが明確に違う理由…河村康彦
  2. 『N-BOXカスタム』用パーツが一挙発売、ブリッツからエアクリーナーシリーズ4種類・5製品が発売
  3. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファー「小型・薄型モデル」の選択のキモは、“サイズ”と“音”と“価格”!
  4. アルピナ『B3』が2度目のフェイスリフトへ! リムジン&ツーリングをWスクープ
  5. ランボルギーニ、新型車を間もなく発表へ…電動『ウルス』の可能性も
  6. トヨタ『スターレット』復活! 2026年デビューか?
  7. アントレックスが折りたたみ電動スクーター『MK114』発売へ、軽自動車にも積載可能
  8. 三菱『エクリプス クロスPHEV』は、新しい毎日に踏み出せる「今の時代、最強の1台」だPR
  9. トヨタ『ハリアー』が今夏ビッグマイチェン!? 「ハンマーヘッド」デザイン採用か
  10. その差は歴然!? 見た目は同じでもカロッツェリア・サイバーナビ AVIC-CQ912 ll → lll の進化は凄かった
ランキングをもっと見る