【マツダ CX-5 新型】新車購入時に「Boseサウンドシステム」を選ぶべき理由

自動車 ニューモデル 新型車
新型CX-5に搭載された『BOSEサウンドシステム』のシステム図。計算された音作りで最適な音場が広がる
新型CX-5に搭載された『BOSEサウンドシステム』のシステム図。計算された音作りで最適な音場が広がる 全 11 枚 拡大写真

初のモデルチェンジとなったマツダ『CX-5』。新世代のSUVデザインに心ときめかせた人も多いと思うが、ナビを含めたAVシステムは国産車では数少ない専用システム「マツダコネクト」を採用する。その中で注目なのが「Boseサウンドシステム」だ。

車格を考えたら「Boseサウンドシステム」は欠かせない

CX-5はデザインの美しさもさることながら、その堂々たるプロポーションは、その存在感で間違いなく国産SUVのトップクラスに位置づけられる。その一方でオーディオ的には意外なほどチープで、最上位の「Lパッケージ」でさえ、ノーマルでは前後左右のドアに4スピーカーが組み合わされるだけなのだ。この状態でのサウンドは車格に不釣り合いなものでしかない。そこでBoseサウンドシステムの存在が大きくクローズアップされるというわけだ。

Boseが手掛ける車載サウンドシステムは、車両開発の初期段階から車両メーカーと協業し、車種専用としていることが最大の特徴。そのため、イコライジングも車内の特性に合わせてプリセットでき、後付けでその都度インストールして調整するよりもはるかに低コストで音場の最適化が出来る。CD/DVDプレーヤーとのセットで12万円弱(税込)の追加で実現できているのもそのためで、その意味で想像以上にお得にシステム化されていると言っていいだろう。

システムは、Boseが開発したデジタルアンプを核に全10スピーカーを組み合わせた新世代のオーディオシステムとなっている。特にCX-5でポイントとなるのがステレオ音声から5.1ch相当音声を再生するバーチャルサラウンド機能「Centerpoint」(センターポイント)の搭載だ。限られた車内空間では音場の広がりには限界があるものだが、この効果によって広がりある再生音が楽しめるものとなっている。

再生してまず感じたのは、しっかり前方定位された中高域と豊かな低音再生だ。ボリュームを上げていくと徐々に力強さを増し、それでいて耳に対しては負担なく自然に響いてくる。そのバランス感がとても心地良いのだ。Aピラーにはシルクドーム採用の25mmツイーターがセットされるが、その効果も大きいかもしれない。ここで、センターポイントを効かせると、多少音像が曖昧になるものの、フワッとした空間での再生が再現される。特にライブ録音されたソースではその効果がハッキリと分かる。

特にライブ感で素晴らしい音場を再現したリアシート

なかでも素晴らしいと感じたのがリアシートでの体験だ。リアシートに座ると広がり感はさらに増す。しかも、しっかりとステージが前方に広がる雰囲気がきちんと再現されている。ことライブ感という観点に立てば、フロントよりもリアの方が勝っているかも知れない。これはダッシュボード上にある80mm口径ツイドラーと、Cピラーに用意された60mm口径ツイドラーのバランスが極めて良好に設定されているからと思われる。このサウンドこそ、このシステムの持ち味となっていると言えるだろう。

その他、このBoseサウンドシステムには内蔵マイクで走行ノイズを拾いながら最適な音質に調整する「AUDIOPILOT」(オーディオパイロット)も搭載する。CX-5はディーゼル車が主力となっている車種でもあり、その分だけエンジン音がノイジーなのは否めない。その意味で、車速域が上がって走行ノイズが増えてもほとんど変わらぬサウンドが楽しめるわけで、その意味でもこの機能は見逃せないポイントとなっている。

初のモデルチェンジでグレード感を大きく高めた新型CX-5。その車格に見合うだけのサウンドを体感したいなら、ぜひ新車注文時にBoseサウンドシステムを選ぶべき。後付け出来ないシステムだけに、多くの人にとって12万円弱というコスト以上のメリットを実感できるはずだ。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  2. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  3. トヨタが新型BEVの『bZ3C』と『bZ3X』を世界初公開…北京モーターショー2024
  4. Sズキが電動マッサージ器を「魔改造」、25mドラッグレースに挑戦!!
  5. <新連載>[低予算サウンドアップ術]“超基本機能”を駆使して「低音増強」を図る!
  6. 見逃せない! ホイールのブレーキダスト除去術 ~Weeklyメンテナンス~
  7. 中国製部品の急成長で2025年以降日本製の車載半導体は使われなくなる…名古屋大学 山本真義 教授[インタビュー]
  8. 郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工
  9. 多胡運輸が破産、首都高のローリー火災事故で損害賠償32億円
  10. ホンダ『ヴェゼル』マイナーチェンジで3グレードに集約、納期改善へ…「HuNT」「PLaY」新設定で個性強調
ランキングをもっと見る