【カーオーディオ・インストール雑学】パワーアンプの取り付け方…熱対策

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
パワーアンプの取り付け例。周囲に空間を確保すると、熱を逃がしやすくなる。製作:カスタマイズファクトリーNACKS(埼玉県)。
パワーアンプの取り付け例。周囲に空間を確保すると、熱を逃がしやすくなる。製作:カスタマイズファクトリーNACKS(埼玉県)。 全 1 枚 拡大写真

カーオーディオ・ユニットの取り付けに関するノウハウ、ウンチクの数々をご紹介している当コーナー。先週より、「パワーアンプの取り付け方」についての解説をスタートさせている。その第2回目となる当回は、「熱対策」について掘り下げていく。

パワーアンプは、その使命である音楽信号を増幅するという仕事をこなす際に、多かれ少なかれ、熱を発生する。電気を使ってそれを行うのだが、電気エネルギーのすべてを信号増幅に使い切れるのではなく、ある程度を熱としてロスしてしまうのだ。

であるので、パワーアンプを設置する際には、熱に対するケアも必要となってくる。熱がこもらないように注意して取り付けるべきなのだ。

避けるべきは、アクリル板等でアンプを密閉してしまうことである。アンプはヒートシンクを備えるなどして、熱を上手く逃がせるように設計されているのだが、密閉したスペースに入れてしまっては、ヒートシンクから放出された熱が行き場をなくしてしまう。

結果、密閉された空間の温度がどんどん上がり、アンプも冷まされることなく温度が上昇していく。結果、プロテクションがかかり電源が落ちる、という事態を招くのだ。

プロテクションは、アンプを守るための機構であるので、このことで直ちにアンプが壊れるということではないのだが、電源が落ちれば音楽が止まる。気分良く音楽を聴いていても、止まってしまっては面白くない。

では、具体的にはどのような対策を取るべきなのだろうか。まず、アンプを何かで覆う必要がある場合には、その板に“スリット”を入れたり、またはパンチングメタルのような網状の板を使うべきだろう。それと同時に、アンプの周辺にはできるだけ空間を作り、空気の通り道を確保することも効果的。場合によっては空気の通り道にファンを設けて、強制的に空気を循環させるのも1つの手となる。とにもかくにも、密閉しないように努めつつ、ある程度覆わなくてならない場合には、空気の通り道を確保することを常に考慮して、取り付けを行うべきなのだ。

さて次回も、パワーアンプのインストールにおけるノウハウ解説を続けていく。お楽しみに。

【カーオーディオ・インストール雑学】パート10「パワーアンプの取り付け方」#02「熱対策」

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 40アルファードの静粛性が一変!調音施工で快適性が飛躍的に向上
  2. トヨタ カムリ 新型、全車ハイブリッドに…今春米国発売
  3. 【ホンダ N-BOX 新型試乗】アイデアの詰まった使い勝手はまさに「ニッポンの国民車」だ…中村孝仁
  4. レゴ ブロック初心者再び! セナが愛用した「マクラーレン MP4/4」を組み立ててみたら感激した
  5. シトロエンの新デザイン採用、『C3エアクロス』新型を欧州発表
  6. トヨタ堤工場、2週間生産停止の真相、『プリウス』後席ドア不具合で13万台超リコール[新聞ウォッチ]
  7. [15秒でわかる]トヨタ『4ランナー』新型…オフロード仕様のTRDプロを設定
  8. ジムニー愛好者必見! ベルサスVV25MXが切り拓く新たなカスタムトレンドPR
  9. トヨタ『ランドクルーザー250』発売、520万円から…特別仕様車も
  10. レクサス『GX』通常販売は今秋に、先行して100台を抽選販売へ 価格は1235万円
ランキングをもっと見る