ETCを活用した渋滞緩和支援システム---東京港でトライアル運用を開始

自動車 テクノロジー ITS
東京港大井コンテナ埠頭での運用イメージ
東京港大井コンテナ埠頭での運用イメージ 全 1 枚 拡大写真

古野電気とシーイーシーは、ETCを活用して港湾物流を見える化するクラウド型車両認識システム「CaoThrough」をベースとした物流最適化ソリューションを共同開発し、東京港大井コンテナ埠頭で3月29日からトライアル運用を開始した。

システムは、車両認識にETC車載器とETC路側装置間の通信を、ドライバーの認識に事前配布された専用ドライバーズカードをそれぞれ活用し、車両の状況を把握するとともに誘導する。

車両待機場への入場時、コンテナ車両とドライバーをシステムが認識する。ドライバーは発券機で整理券を受け取り、整理券で指定された場所で待機する。ターミナル側の流入状況に応じてドライバーに退出指示メールが配信され、コンテナ車両は待機場を退場。その後、車両は目的のターミナルゲートで受付し、コンテナターミナルに入場する。作業が終了したら、ターミナルを退場する。

車両待機場/コンテナターミナル双方にETC路側装置を設置することで、埠頭全体の待機車両台数や待ち時間を把握し、専用Webページを通じて「見える化」する。この結果、ターミナル周辺道路の渋滞緩和や、ドライバーの運転負荷低減、配車の効率化を図る。

東京港は、コンテナ取扱貨物量が日本一で、各ターミナルゲート前に並ぶコンテナ車両によって周辺道路で慢性的に渋滞が発生している。今回、東京港周辺道路の渋滞緩和のため、大井コンテナ埠頭に車両待機場を開設してコンテナ車両を一旦収容した上で、車両の流入状況に応じてコンテナ車両をターミナルに順次送り出すショットガンシステムをトライアル運用する予定。

今後、古野電気とシーイーシーは、港湾物流市場での車両・人・物の統合管理を対象に、車両待機場・コンテナターミナル内の計画値検証や配員検討のためのシミュレーションサービス、GPS/ETC2.0をはじめとするセンサー技術を活用する。これによって動態管理、各種データ連携とビッグデータ解析による事前予測など、先端のICT技術を用いた港湾物流の最適化サービスを目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 多胡運輸が破産、首都高のローリー火災事故で損害賠償32億円
  2. 郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工
  3. 「ホンモノのGT」が日常を小冒険に変える…マセラティの新型『グラントゥーリズモ』が誘う世界とはPR
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』にEV誕生、4モーターで587馬力…北京モーターショー2024
  5. ノンジャンル220台のマニアック車が集合…第15回自美研ミーティング
  6. 【トヨタ GRカローラ 新型試乗】「GRヤリス」とはスタンスが明確に違う理由…河村康彦
  7. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファー「小型・薄型モデル」の選択のキモは、“サイズ”と“音”と“価格”!
  8. 『N-BOXカスタム』用パーツが一挙発売、ブリッツからエアクリーナーシリーズ4種類・5製品が発売
  9. Sズキが電動マッサージ器を「魔改造」、25mドラッグレースに挑戦!!
  10. 女性向けキャンピングカー「Nomad Lux」デビュー 5月3日初公開
ランキングをもっと見る