【MINI クロスオーバー 試乗】“ゴーカートフィーリング”は当てはまらない…中村孝仁

試乗記 輸入車
MINI クーパーSD クロスオーバー ALL4
MINI クーパーSD クロスオーバー ALL4 全 22 枚 拡大写真

『クラブマン』以降のMINIにはUKL2と呼ばれる、現行ハッチバックやコンバーチブルに使われているプラットフォームよりも大型のものが採用されている。

初めてクラブマンを見た時、うわっ!デッカイ!と思ったものだ。しかし、今回『クロスオーバー』を見た時は、それほどデカいとは思わなかった。クラブマンに比べて背の高いクロスオーバーは、横方向にはそれほど大型化しておらず、伸びたのは主として長さ方向。このため、従来よりもむしろプロポーションが良くなった印象すら受けた。

それでもでっかくなっちゃったことに変わりはなく、全長で195mm、全幅で30mm、全高で45mm、そしてホイールベースでは75mm大きくなっている。当然のことながら、室内空間は大きく改善されている印象で、特に後席のゆとりは大きくなったと感じた。それでも全長は今もって4315mmでしかないから、見た目に大きく感じさせるのはやはり1820mmもある全幅に起因する。

このサイズ、トヨタ『クラウン』の1800mmよりも広く、そして日産『フーガ』よりも広い、と書けば、相当デカい…と感じるはずである。それでもリアラゲッジスペースにゴルフバックひとつ入らないのは全長の短さと、作り方の成せる業。軽自動車の広さに慣れ切っている日本人にとっては、どんな輸入車を見ても、それを広いと感じることはないのかもしれない。

さて、今回試乗したのは新しいモジュラーユニットとなった2リットル、ターボディーゼル搭載の4輪駆動モデル「ALL4」である。これまでMINIに搭載されていたディーゼルユニットで、正直いいなと感じたことはあまりなかった。それがこのモジュラーユニットになってからは、大幅に改善がなされた印象が強い。

最大のポイントはアイドリング時のエンジン回転がスムーズで、結果としてボディに無用な振動を伝えなくなったことだ。以前だと、ステアリングには常に微振動が来ていたし、ひどい場合だとコラムから生えるウィンカーレバーも揺れていた。それが今回はほとんど揺れが気にならない。実は同じターボディーゼルでも、ハッチバック系のUKL1というプラットフォームに搭載されるものとは性能が異なっていて、同じSDでもハッチバック系は2リットル4気筒は同じながら最高出力170psであるのに対し、UKL2の方は190ps。最大トルクも360Nmに対し400Nmと増強されている。まあ、ボディが大きくその分割り引いて考える必要はあるのだが、実際に試乗してみるとかなりかパワフルに感じられる。

デビュー当初からMINIが訴求していたゴーカートフィーリングというフレーズは、クロスオーバーには当てはまらない。勿論シャープで切れ味鋭いハンドリングは持ち合わせているのだが、それがゴーカートフィーリングかというとちょっと違う。そもそも、ゴーカートと言われると、もろに突き上げてくる乗り心地の方に気を取られてしまうから、個人的にはイメージとしてはあまりよろしくないわけである。

UKLと呼ばれる(ウンタークラッセ=小型クラスという意味)プラットフォームを用いるようになって、MINIの乗り心地は激変している。これはBMWブランドでもこのプラットフォームを用いるようになり、従来よりも要求されるクォリティーが高くなったためと思われるが、拡大したホイールベースも手伝って、その乗り心地はより快適で、路面からの突き上げ感なども従来よりはるかに小さくなった。

例によって、オプションてんこ盛り状態の試乗車は、限りなく600万円に近いプライスを持っていて、MINIと言っても今や『3シリーズ』と変わりないレベルと言っても過言ではないから、気軽に買えるコンパクトカーというわけにはいかない。ただ、装備レベルは非常に高く、試乗車の場合もACCをはじめとした半自動運転を手助けするデバイスから、安全関係のデバイスまでほぼフル装備状態だった。

■5つ星評価
パッケージング ★★★★
インテリア居住性 ★★★★
パワーソース ★★★★★
フットワーク ★★★★
おすすめ度 ★★★★

中村孝仁(なかむらたかひと)AJAJ会員
1952年生まれ、4歳にしてモーターマガジンの誌面を飾るクルマ好き。その後スーパーカーショップのバイトに始まり、ノバエンジニアリングの丁稚メカを経験し、その後ドイツでクルマ修行。1977年にジャーナリズム業界に入り、以来39年間、フリージャーナリストとして活動を続けている。

《中村 孝仁》

中村 孝仁

中村孝仁(なかむらたかひと)|AJAJ会員 1952年生まれ、4歳にしてモーターマガジンの誌面を飾るクルマ好き。その後スーパーカーショップのバイトに始まり、ノバエンジニアリングの丁稚メカを経験し、さらにドイツでクルマ修行。1977年にジャーナリズム業界に入り、以来45年間、フリージャーナリストとして活動を続けている。また、現在は企業やシニア向け運転講習の会社、ショーファデプト代表取締役も務める。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ノンジャンル220台のマニアック車が集合…第15回自美研ミーティング
  2. 多胡運輸が破産、首都高のローリー火災事故で損害賠償32億円
  3. 郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工
  4. Sズキが電動マッサージ器を「魔改造」、25mドラッグレースに挑戦!!
  5. 見逃せない! ホイールのブレーキダスト除去術 ~Weeklyメンテナンス~
  6. ホンダ『ヴェゼル』マイナーチェンジで3グレードに集約、納期改善へ…「HuNT」「PLaY」新設定で個性強調
  7. メルセデスベンツ『Gクラス』にEV誕生、4モーターで587馬力…北京モーターショー2024
  8. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  9. MINIに新種『エースマン』登場、航続406kmのEV…北京モーターショー2024
  10. 「ホンモノのGT」が日常を小冒険に変える…マセラティの新型『グラントゥーリズモ』が誘う世界とはPR
ランキングをもっと見る