【カーオーディオ製品選びの傾向と対策】パワーアンプ編 その3…入力について

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
パワーアンプの1例。カロッツェリア・PRS-D800。
パワーアンプの1例。カロッツェリア・PRS-D800。 全 1 枚 拡大写真

カーオーディオを楽しもうとするのなら、製品選びから楽しみたい。そこのところをさらに満喫していただくために当コーナーでは、製品選びの“傾向と対策”を解説している。現在は「Part 2」として「パワーアンプ」についての考察をお贈りしている。

ここまでは、“パワーアンプの必要性”と、“ch数”について解説した。今回は、“入力”について考えていく。

ところで「パワーアンプ」とは、CD等から読み取った音楽信号を、スピーカーを駆動できるレベルにまで増幅するための機器である。であるので基本的に入力されるのは、メインユニットからライン出力(RCA出力)される微弱な信号だ。

つまり、「外部パワーアンプ」を導入しようとするのなら、メインユニット側に“ライン出力端子”が備わっている必要がある、ということになる。ちなみにいうと、市販のカーオーディオメインユニットの多くは、この“ライン出力端子”を備えている。「外部パワーアンプ」を使用する前提に立って設計されている、というわけだ。

それに対して、市販の「AV一体型ナビ」では、“ライン出力”が備わっていない機種も少なくない。「AV一体型ナビ」はオーディオメインユニットとしても機能する機器ではあるものの、「外部パワーアンプ」の使用までは考えられていないケースが、案外多いのだ。

さらには「純正メインユニット」ともなると、ほとんどの場合、“ライン出力”は備えられていない…。

では、これらのケースにおいては、「外部パワーアンプ」を導入できないのかというと…。答は「ノー」だ。そのようなケースにおいては、「“スピーカー出力”を入力する」、という手段が残されている。

ただし、これをしようと思ったときには、「外部パワーアンプ」側に、“ハイレベルインプット”が備わっている必要がある。要は、メインユニットの「内蔵パワーアンプ」で増幅されたあとの音楽信号を受け、それを一旦、増幅される前のレベル近くまで下げる、という仕組みを持っている必要がある、というわけだ。

なお、現代の市販「外部パワーアンプ」の多くが、この“ハイレベルインプット”を備えている。システム発展を前提としていない「メインユニット」が相手であっても、使えるように設計されているのだ。

ということで、ほとんどの機種でこれを備えてはいるものの、もしも愛車のメインユニットに“ライン出力”が備わっていない場合には、市販「外部パワーアンプ」の導入の際には、“ハイレベルインプット”の有る無しのチェックを、お忘れなきように。

今週はここまでとさせていただく。次週以降も「パワーアンプ」についての“傾向と対策”を継続してお伝えしていく。お楽しみに。

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.2「パワーアンプ編」その3 “入力”について

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ カムリ 新型、全車ハイブリッドに…今春米国発売
  2. シトロエンの新デザイン採用、『C3エアクロス』新型を欧州発表
  3. ジムニー愛好者必見! ベルサスVV25MXが切り拓く新たなカスタムトレンドPR
  4. マツダ、新型3列シートSUV『CX-80』をついに世界初公開 日本導入時期は
  5. レクサス『GX』通常販売は今秋に、先行して100台を抽選販売へ 価格は1235万円
  6. トヨタ『ランドクルーザー250』発売、520万円から…特別仕様車も
  7. トヨタ ランドクルーザー250 をモデリスタがカスタム…都会派もアウトドア派も
  8. 日産はなぜ全固体電池にこだわるのか? 8月にも横浜工場でパイロットプラントを稼働
  9. 80年代GPマシンを現代に、ヤマハ『XSR900 GP』が143万円で5月20日に発売決定!
  10. EVは自宅充電と電気料金プラン選びが大切! 竹岡圭がユアスタンドに聞く、“楽しくお得なEVライフ”のコツPR
ランキングをもっと見る