【藤井真治のフォーカス・オン】どうなる?トヨタの国内販売網…チャネル制のしがらみと「あるべき姿」とは

自動車 ビジネス 国内マーケット
トヨタの複数チャネル販売の形は変わっていくのか。画像は4チャネルで販売されるトヨタ車(カムリは3チャネル+東京トヨタ)
トヨタの複数チャネル販売の形は変わっていくのか。画像は4チャネルで販売されるトヨタ車(カムリは3チャネル+東京トヨタ) 全 2 枚 拡大写真

◆トヨタ本体の組織改正

すでに10月の販売店代表者会議で現在4系列あるトヨタの国内販売体制の見直しが表明されているが、11月28日に発表されたトヨタ自動車の組織改正でその輪郭が少し鮮明になったようだ。

これまで国内のトヨタブランドの販売店はトヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店の4系列(TPCN)で、トヨタ自動車の国内販売事業本部もその4系列をそれぞれ支援・管理する部に分かれている縦割り組織となっていた。

この複数チャネル制は、もともと車格やユーザー層の異なる新モデルを別販売チャネルで集中して量販していく成長期の方式。現在158万台とピーク時から100万台近く減少した販売台数の元では時代遅れの感があった。すでに『プリウス』、『アクア』、『C-HR』などの量販車種はトヨタの全チャネルで販売されるなど系列の独自制も薄れている。販売減少に対応する販売店自力のスリム化も限界にきている。チャネル制そのものが新しい時代に対応する販売網のあり方を考える際の障害になっていたようだ。

今回のトヨタの組織改正では、そのトヨタ店営業部をはじめとする4営業部が国内営業部という一本の組織に統合されている。これはトヨタ国内販売史上、歴史的な出来事と言える。

◆系列は統合されていくのか?

古い仕組みは時流に沿って改変されていく運命にある。

では、トヨタ本部の4営業部統合に追従して、全国TPCN4系列の販売店も統合され看板を掛け替えていくのだろうか? 2004年にオート店とビスタ店を統合しネッツ店にしたような会社名や看板/IDの変更といった大手術をやるのだろうか?

それはこの時代にはあまり意味がないように思える。

トヨタが今回販売チャネルという概念を本社サイドで取り払ったのは、チャネル制度が存在するために議論もできなかった「あるべきトヨタ販売拠点の姿」に向けての新フォメーションを実行に移しやすくするためだろう。海外のトヨタや国内のレクサスの販売ネットワーキングで普通におこなっている、人口デモグラフィー、投資効果、IT時代への対応などを考慮したマッピング作業を進めるのではないだろうか。

とはいえ販売会社280社で5000店舗にまで膨れ上がっているトヨタの販売網の中で、一社当たりの月販平均台数は500台、一店舗当たりは僅かに26台だ。海外のトヨタ販売店と比べても驚くほどの生産性の低さである。また、ネット社会の中でユーザーの購買行動も変化し店舗の役割も変わっている。販売店舗数自体の削減という大きな流れは避けらないだろう。

今後の展開は自動車販売現場である「地域」に移り、各都道府県ごとに存在する地場資本の利権と「あるべきトヨタ販売拠点の姿」との調整がなされると思われる。

トヨタの国内販売の長い歴史の中で出来上がった現在のチャネル制。先ず「あるべき姿」を作り、その上で現実のシガラミ調整に入る。ある意味トヨタらしい「現地現物現実」に即したカイゼン対応が取られることを期待したい。

◆国内販売店に「夢」も与えるトヨタ

今回の人事異動によってトヨタの副社長は4人から6人に増員となったが、国内担当副社長という肩書きはどこにもない。これを「国内軽視」と見る向きもある。しかしながらトヨタのグローバル事業の一つが日本の販売と考えれば、トヨタの国別販売で日本はアメリカの240万台に次ぐ2位のポジション。120万台の中国と比較しても十分に大きく、軽視などするはずがない。

少子高齢化、若者の車離れ、販売台数の頭打ち、販売体制のスリム化、チャネル制の見直し…トヨタとともに歩んできた販売店にとっては、正直元気の出ない話ばかりが続く。しかしトヨタはその販売店にしっかりと夢も与えている。

新生国内販売事業本部にはバリューチェーンビジネス(アフター、中古車など)や流行りのモビリティサービスを推進する組織も強化され、販売店のビジネスの多角化推進組織が明確になっている。2020年にはトヨタの全新車がコネクティッドカーになる。これに伴う新しい販売店ビジネスのネタ提供も今後期待できる。

平均年齢48歳の日本。戦後、いや下手をすると廃藩置県からのシガラミのままの体制やカルチャーを継続している組織はあちこちに存在する。トヨタの国内販売部門の歴史的な決断とも言える本部のチャネル制解消と今後の展開は、閉塞感漂う官民の組織改編の一つのお手本になる、というと少し大げさすぎるだろうか。

<藤井真治 プロフィール>
(株)APスターコンサルティング代表。アジア戦略コンサルタント&アセアンビジネス・プロデューサー。自動車メーカーの広報部門、海外部門、ITSなど新規事業部門経験30年。内インドネシアや香港の現地法人トップとして海外の企業マネージメント経験12年。その経験と人脈を生かしインドネシアをはじめとするアセアン&アジアへの進出企業や事業拡大企業をご支援中。自動車の製造、販売、アフター、中古車関係から IT業界まで幅広いお客様のご相談に応える。『現地現物現実』を重視しクライアント様と一緒に汗をかくことがポリシー。

《藤井真治》

藤井真治

株式会社APスターコンサルティング CEO。35年間自動車メーカーでアジア地域の事業企画やマーケティング業務に従事。インドネシアや香港の現地法人トップの経験も活かし、2013年よりアジア進出企業や事業拡大を目指す日系企業の戦略コンサルティング活動を展開。守備範囲は自動車産業とモビリティの川上から川下まで全ての領域。著書に『アセアンにおける日系企業のダイナミズム』(共著)。現在インドネシアジャカルタ在住で、趣味はスキューバダイビングと山登り。仕事のスタイルは自動車メーカーのカルチャーである「現地現物現実」主義がベース。プライベートライフは 「シン・やんちゃジジイ」を標榜。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【スバル レヴォーグレイバック 新型試乗】「アウトバック」以来、30年にわたる挑戦の成果…諸星陽一
  2. ルノー『キャプチャー』新型、4月4日デビューへ
  3. ホンダ『フリード』次期型予想に注目! ボディ拡大? デザインは?…土曜ニュースランキング
  4. メルセデスベンツ、新型パワートレイン搭載の「GLA180」発売…高性能モデルAMG「GLA45S」も追加
  5. ドライブ中の突然の曇り問題にサヨナラ! DIYでウインドウ曇り防止 ~Weeklyメンテナンス~
  6. シトロエンが新型SUVクーペ『バサルト・ビジョン』を発表 南米で2024年内に発売へ
  7. 【メルセデスベンツ Eクラス 新型試乗】SUV全盛の今に、果たしてどのような人が選ぶのだろう?…河村康彦
  8. BYDが高級ブランド デンツァ『D9』の先行受注を開始! 同じ右ハンドル市場の日本投入は?…バンコクモーターショー2024
  9. 日産『エルグランド』一部仕様変更、安全装備を強化
  10. ボルボカーズ、ディーゼル車の生産を終了…2030年にEVメーカーへ
ランキングをもっと見る