メインユニットの電源強化[カーオーディオ 取り付け]

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
M&Mデザインのキャパシター。
M&Mデザインのキャパシター。 全 1 枚 拡大写真

カーオーデイオ製品の取り付けに関するあれこれを解説しながら、カーオーディオの奥深さに迫ろうとしている当コーナー。現在は、「メインユニット」の取り付けにまつわるノウハウ等々を紹介している。今週は、「電源強化」をテーマにお届けする。

カーオーディオシステムにおいて、“電源”は非常に重要な要素だ。電気を安定的に供給できるか否かが、音質に大きな影響をおよぼすからだ。特に外部パワーアンプには、十分な量の電気を安定的に供給する必要がある。それが叶わないと、信号をスムーズに増幅することに支障がでてくる。

というわけで、外部パワーアンプに対しては、さまざまな“電源強化”メニューが施される。

そして、「メインユニット」に対しても、同じく“電源強化”が必要だ。「メインユニット」に内蔵されているパワーアンプは外部パワーアンプと比べて出力が小さいとはいえ、スピーカーを動かすという使命を背負っていることに変わりはない。その使命をクオリティ高くこなしてもらうためには、安定的な電力供給がマストとなるのだ。

具体的に何をするといいのかというと…。まず初めに取り組むべきは、“バッ直”だ。メインユニットのプラス電源の配線を、バッテリーから直に引っ張ることで、電源をより安定的に供給できるようになる。

そして、“キャパシター”が導入されるケースも多い。“キャパシター”とは、電気を貯めておき、瞬間的に大きな電力が必要となるとき、瞬時にそれに対応する、というパーツである。

大きな電力を必要とする瞬間は、実は頻繁に出現している。例えば、バスドラムの音が鳴らされるときなどには、電気はたっぷりあったほうがいい。バスドラムは一定のタイミング常に打ち鳴らされる楽器だ。鳴らされるその都度、大きな電力が必要となるのだ。であるので“キャパシター”を組み込むと、頻発していた電力不足が解消され、音にハリや芯が出てくる。音質はぐっと向上する。

内蔵パワーアンプシステムでより良い音を得たいと思ったときには、“電源強化”が効く。覚えておいて損はない。

今週はここまでとさせていただく。次回も「メインユニット」の取り付けに関する解説を継続する。お楽しみに。

【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】第7章 メインユニット編 その4「電源強化」

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. かつての『ハイラックスサーフ』、15年ぶりのモデルチェンジへ…トヨタが予告
  2. 今スズキの250ccスポーツが面白い!快適ツアラーな『GSX250R』に俊足エクスプレスの『ジクサーSF250 / 250』もPR
  3. 東京E-Prix 市街地コースは臨海都心に準備…フォーミュラE[写真32枚]
  4. 【スバル レヴォーグレイバック 新型試乗】「アウトバック」以来、30年にわたる挑戦の成果…諸星陽一
  5. 日産『エルグランド』一部仕様変更、安全装備を強化
  6. ドライブ中の突然の曇り問題にサヨナラ! DIYでウインドウ曇り防止 ~Weeklyメンテナンス~
  7. ホンダ『フリード』次期型予想に注目! ボディ拡大? デザインは?…土曜ニュースランキング
  8. シトロエンが新型SUVクーペ『バサルト・ビジョン』を発表 南米で2024年内に発売へ
  9. マットブラックのカスタムハイエース、限定20台で発売決定
  10. BYDが高級ブランド デンツァ『D9』の先行受注を開始! 同じ右ハンドル市場の日本投入は?…バンコクモーターショー2024
ランキングをもっと見る