三井化学、試験・実験段階の炭素繊維系や高熱伝導樹脂を紹介…人とくるまのテクノロジー2018

自動車 ニューモデル モーターショー
三井化学(人とくるまのテクノロジー2018)
三井化学(人とくるまのテクノロジー2018) 全 6 枚 拡大写真

三井化学は、本体各事業部をはじめ、ジャパンコンポジットやプライムポリマー、三井化学SKCポリウレタン、三井化学東セロといったグループ企業のプロダクトを集結。開発進度をアイデア・試作実験・開発完了・製品化の4段階にわけて紹介した(人とくるまのテクノロジー展)。

今回、試作・実験段階で紹介されたプロダクトは、「成形加工性に優れたポリオレフィン系UDテープ・シート」「高熱伝導性による高放熱性、低熱線膨張」「形状記憶シート」の3つ。

同社 機能性コンパウンド事業部が手がける「成形加工性に優れたポリオレフィン系UDテープ・シート」は、熱硬化性樹脂を使った炭素繊維強化プラスチック(CFRP)、そのほかエンプラなどの熱可塑性樹脂のUDテープからの置き換えなどを見すえた製品。

このCF-PP(炭素繊維強化ポリプロピレン)繊維強化UDテープ・シート TAFNEX CF-PP UDは、PPマトリクスによる軽量化・低吸水性、カーボンファイバーとの複合材料化による高い機能特性などが特長。「今後は金属接合技術の改善や、コスト競争力をつけていく」と同社。

またジャパンコンポジットは、ブレーカー筐体などの電気関連部材に使われる高熱伝導性熱硬化性成形材料 BMC(不飽和ポリエステル樹脂)を紹介。 同製品は、一般的な樹脂の熱伝導率が0.2~0.3W/m・kであるのに対し、同社品は1.5~2.0W/m・kと、熱放散性に長けているうえ、高い電気絶縁性もキープしているという。

さらに、三井化学東セロが手がける形状記憶シートは、自動車用シートの緩衝材、自動車用ハンドルのグリップ部分、そのほか自動車内装部材などに活用されるイメージで開発がすすむもの。

水を吸収しない、成形加工や着色で貼り合わせ加工が可能、感温性をもち温度で柔軟に変化する、伸縮性と形状保持性があるといった特徴から、「シューズのソールなどにも応用できる」と試作品といっしょに紹介していた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【トヨタ GRカローラ 新型試乗】「GRヤリス」とはスタンスが明確に違う理由…河村康彦
  2. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファー「小型・薄型モデル」の選択のキモは、“サイズ”と“音”と“価格”!
  3. 『N-BOXカスタム』用パーツが一挙発売、ブリッツからエアクリーナーシリーズ4種類・5製品が発売
  4. アルピナ『B3』が2度目のフェイスリフトへ! リムジン&ツーリングをWスクープ
  5. ランボルギーニ、新型車を間もなく発表へ…電動『ウルス』の可能性も
  6. トヨタ『スターレット』復活! 2026年デビューか?
  7. スライドドア&大型リアゲート搭載の 「ロビンソンAI」、九州キャンピングカーショーに登場予定
  8. アントレックスが折りたたみ電動スクーター『MK114』発売へ、軽自動車にも積載可能
  9. EV戦略の“怪”、世界的には「失速」、国内は充電設備1年間で「3割増」[新聞ウォッチ]
  10. 走行距離10万kmは通過点! 42.195万kmをめざせ
ランキングをもっと見る