SUPER GTのカーボンモノコックは、軽量高剛性なだけじゃなかった…人とくるまのテクノロジー2018

自動車 ニューモデル モーターショー
東レのブースに展示されていたSUPER GTのGT500マシン用カーボンモノコック。オートクレーブ製法で製作されている。
東レのブースに展示されていたSUPER GTのGT500マシン用カーボンモノコック。オートクレーブ製法で製作されている。 全 5 枚 拡大写真

世界最高峰のツーリングカーレース、SUPER GTのGT500クラスのマシンは、もはやツーリングカーと呼んでいいのか分からないほど、市販車とは別物の構造になっている。2014年からは、高性能かつコストダウンを実現させるべく、全メーカーのモノコックが共通化されている。

そんなGT500マシンのカーボンモノコックをじっくりと眺められる機会が、今回の人とくるまのテクノロジー展であった。東レのブースに展示されていたのは、まさに本物のカーボンモノコック。東レの子会社、東レ・カーボンマジックが製作しているものだ。

見た目にはやや粗めに織られた綾織りのカーボンファイバークロスを使っているが、説明員によれば内部にはより特定の方向に強度を高めるためUDと呼ばれるカーボンファイバーを用いているそうだ。どちらもカーボンファイバーの中でも非常に高弾性なタイプが使われている。

CFRPの成形品としてはかなりのサイズだが、アウターシェル部分は一体成形で、オートクレーブ製法により一度に加熱成形されている。これはかなり大型のオートクレーブを持っていなければできない。技術と設備の両面が揃っているカーボンマジックならではの仕事と言えるだろう。

日産『GT-R』とレクサス『LC』はフロントエンジンのFRだが、ホンダ『NSX』はミッドシップのMRだ。それでもモノコックの後壁の形状を変えるだけでほぼ同構造のモノコックを利用可能にしているそうだ。FRとMRで同じモノコックを使えるのはGT500のボディサイズの余裕と、コンパクトなパワーユニットのおかげだろう。

よく見るとモノコックの四隅から同じ形状の筒状の部品が突き出ている。これはサイドインパクトストラクチャーといい、モノコックとボディの間を支えることで、側面からの衝突時にドライバーを守るもの。このあたりも競争部分ではないためモノコックを共通化したメリットと言えるだろう。

以前はNSXのSUPER GT500マシンの開発は童夢が手がけており、カーボンマジックはNSXの大半を手がけていたが、現在はNSXのGTマシンはホンダが自社開発しており、カーボンマジックは東レの子会社となったことからモノコックを手がけるだけになっているそうだ。

内視鏡メーカーのKARL STORZのブースには、このモノコックを採用したLEXUS TEAM SARDのDENSO KOBELCO SARD LC500が展示されていた。同社はSARDに内視鏡を提供するテクニカルパートナーなのだ。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【スバル レヴォーグレイバック 新型試乗】「アウトバック」以来、30年にわたる挑戦の成果…諸星陽一
  2. 東京E-Prix 市街地コースは臨海都心に準備…フォーミュラE[写真32枚]
  3. アウディ最大のSUV計画は生きていた! ベース価格で1500万円オーバー? 2026年までに登場か
  4. シトロエンが新型SUVクーペ『バサルト・ビジョン』を発表 南米で2024年内に発売へ
  5. 日産『エルグランド』一部仕様変更、安全装備を強化
  6. メルセデスベンツ、新型パワートレイン搭載の「GLA180」発売…高性能モデルAMG「GLA45S」も追加
  7. ルノー『キャプチャー』新型、4月4日デビューへ
  8. メルセデスベンツ『Gクラス』改良新型…449馬力の直6ツインターボ搭載、表情も変化
  9. 今スズキの250ccスポーツが面白い!快適ツアラーな『GSX250R』に俊足エクスプレスの『ジクサーSF250 / 250』もPR
  10. ドライブ中の突然の曇り問題にサヨナラ! DIYでウインドウ曇り防止 ~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る