ESPによるブレーキLSDは機械式LSDを超えるか?…スズキ ジムニー 新型

自動車 ニューモデル 新型車
新型ジムニーのブレーキLSDコントロールシステム
新型ジムニーのブレーキLSDコントロールシステム 全 10 枚 拡大写真

4WDの場合、一般的にディファレンシャルは3つになる。前後輪の回転差を吸収するセンターデフ、それぞれの左右の回転差を吸収するフロントデフ、リアデフだ。そして、悪路走破を考えると、差動機能を制限するなんらかのしくみ(いわゆるLSD)が必要だ。

これがないと、ぬかるみなどでタイヤが空転すると、反対側のタイヤにトルクが伝わらなくなり、脱出ができない。そのため、多くのSUV、4WD車(フルタイム4WD車)は、機械式LSDあるいはアクティブ制御されたディファレンシャルが必須となる。

新型スズキ『ジムニー』は、副変速機によって2WD(FR)と4WDを切り替えるパートタイム4WDだ。そのためセンターデフは必要ないが、前後のディファレンシャルには差動を制限する機構が必要だ。しかし、新型ジムニーには、フロントデフもリアデフもラインオフでのLSDの設定はない。その代わり、ESPによるトラクションコントロールと、4輪のブレーキを独立して制御できる「ブレーキLSDトラクションコントロール」機能が備わっている。

つまり、空転したタイヤにブレーキをかけることで、反対側のタイヤにもトラクションがかかるようにできる。電子制御のため、4輪がどのような状態でも、設置タイヤに最適なトラクションを発生させることができる。実はこれは(機械式)LSDより悪路走行において有効な方法といえる。

まず機械式LSDの場合、内部のシムプレートの枚数などで発生させるトルクを調整する。リニアなトルク制御はしにくい(ほぼできない)機構だ。通常のディファレンシャルで、空転タイヤをブレーキで制御すれば、脱出に最適なトルク制御が可能だ。この制御は副変速機を4Lにすれば、ESPがすべて行ってくれる。

機械式LSDのダイレクトな反応や、プレッシャーリングによるイニシャルトルクは、確かに空転と止めているイメージが強いが、それはあくまで両輪(または4輪)が接地している場合のフィーリングだ。ぬかるみなどで本当に空転すると、LSDはあまり役に立たない。LSDはもともとレーシングカーや競技車両のチューニングパーツで、オフロード走行のためのパーツではない。オフロード、極悪路では、差動制限ではなくロックさせる(つまりすべて直結)機構のほうが効果的だ。

また、LSDはオイル交換、シム交換、トルク調整など定期的なオーバーホールやメンテナンスが大変だ。電子制御方式だとしても機構は複雑になりパーツ点数も増える。その点、ジムニーの方式は、LSDは必要ない。ブレーキの制御系は必要だが、もともとある油圧ラインもブレーキ機構(ジムニーはフロントディスク、リアドラム)に、アクチュエータを4輪別々に用意するだけだ。

オフロードや業務を含む悪路走行において、シンプルな構造、低いメンテナンスコストは、馬力やトルク以上のパフォーマンスを発揮する。なんらかのLSD機構と独立ブレーキ制御を組み合わせている車種も存在するが、シンプルさやコスト面ではジムニー方式のほうが有利だろう。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工
  2. 「ホンモノのGT」が日常を小冒険に変える…マセラティの新型『グラントゥーリズモ』が誘う世界とはPR
  3. Sズキが電動マッサージ器を「魔改造」、25mドラッグレースに挑戦!!
  4. ノンジャンル220台のマニアック車が集合…第15回自美研ミーティング
  5. メルセデスベンツ『Gクラス』にEV誕生、4モーターで587馬力…北京モーターショー2024
  6. 多胡運輸が破産、首都高のローリー火災事故で損害賠償32億円
  7. 『N-BOXカスタム』用パーツが一挙発売、ブリッツからエアクリーナーシリーズ4種類・5製品が発売
  8. 【トヨタ GRカローラ 新型試乗】「GRヤリス」とはスタンスが明確に違う理由…河村康彦
  9. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファー「小型・薄型モデル」の選択のキモは、“サイズ”と“音”と“価格”!
  10. トヨタ『ハリアー』が今夏ビッグマイチェン!? 「ハンマーヘッド」デザイン採用か
ランキングをもっと見る