[カーオーディオ 製品選び]ケーブル…タイプ解説

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ラインケーブルの例(モンスターカーオー^ディオ)
ラインケーブルの例(モンスターカーオー^ディオ) 全 3 枚 拡大写真

カーオーディオを趣味とする方々に、その製品選定の段階から楽しんでいただこうと、当コーナーを連載している。今週からは新章に突入し、「ケーブル」にスポットを当てて展開していく。第1回目となる当回は、「タイプ解説」をお贈りする。

早速、本題に入りたい。カーオーディオで使われるケーブルは、主に3タイプがある。1つが「パワーケーブル(電源ケーブル)」、2つ目が「スピーカーケーブル」、そして3つ目が「ラインケーブル(RCAケーブル、オーディオケーブル)」、以上だ。1つ目と2つ目に関しては、それぞれが何のためのものかが分かりやすいと思う。「パワーケーブル」とは文字どおり、ユニットにパワー(電源)を供給するためのケーブルだ。そして「スピーカーケーブル」とは、パワーアンプとスピーカーとを繋ぐケーブルである。

そして3つ目の「ラインケーブル」とは、メインユニットとパワーアンプ間、またはメインユニットとDSP(デジタル・シグナル・プロセッサー)間、さらにはDSPとパワーアンプ間を繋ぐケーブルだ。つまり、パワーアンプで増幅される前の微弱な音楽信号を伝送するためのケーブルである。

なお、各ケーブルごとで構造が異なっていることもあり、それぞれを他のパートに流用することは通常はNGだ。ちなみに、もっとも構造がシンプルなのが「パワーケーブル」だ。大抵のモデルは、導体を被膜でくるんだ1本ごとで製品化されている。「スピーカーケーブル」はもう少し複雑で、かつ、タイプ違いも存在している。基本的には、“プラス”用と“マイナス”用の2本1組でできている。その2本が並行状態になっているものと、ひねってあるものとがあり、さらには4芯タイプのものまである。

「ラインケケーブル」も2本1組となっていることが多いが、こちらでは、Lch用とRch用のケーブルが対になっていて、1本ごとで“プラス”側の導体と“マイナス”側の導体とが一体化されている。そしてケーブルの両端に“プラグ”が装着された状態で完成形となっている場合がほとんどだ。

以上が、ざっとしたタイプ解説だ。

今週はここまでとさせていただく。次週からは、それぞれのケーブルのトレンド分析を開始する。お楽しみに。

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.6「ケーブル編」その1 タイプ解説

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 『N-BOXカスタム』用パーツが一挙発売、ブリッツからエアクリーナーシリーズ4種類・5製品が発売
  2. アルピナ『B3』が2度目のフェイスリフトへ! リムジン&ツーリングをWスクープ
  3. ホンダの新型SUV『WR-V』、発売1か月で1万3000台を受注…月販計画の4倍超
  4. 【トヨタ GRカローラ 新型試乗】「GRヤリス」とはスタンスが明確に違う理由…河村康彦
  5. ランボルギーニ、新型車を間もなく発表へ…電動『ウルス』の可能性も
  6. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファー「小型・薄型モデル」の選択のキモは、“サイズ”と“音”と“価格”!
  7. いすゞとUDトラックス、ジャパントラックショー2024に共同で出展へ
  8. EV戦略の“怪”、世界的には「失速」、国内は充電設備1年間で「3割増」[新聞ウォッチ]
  9. スズキがスーパーキャリイ「軽トラ市」仕様など出展へ…ジャパントラックショー2024
  10. アストンマーティン『DBX』に改良新型、内装一新…707馬力仕様に一本化
ランキングをもっと見る