ドコモが GT-R で実証実験、300km/hの5Gハンドオーバー…オートモーティブワールド2019

ドコモ(オートモーティブワールド2019)
ドコモ(オートモーティブワールド2019)全 9 枚

オートモーティブワールド2019、ドコモのブースにはオリジナルカラーの日産『GT-R』が展示されていた。それだけで目を引くが、これはドコモが5Gの実験のために購入し、改造した実験車両だ。

なんの実験につかっているのかというと、2019年にプレリリース、2020年に商用サービスがスタートするといわれている5G通信の実験だ。5Gは現状のLTE、4Gより大幅な通信速度の向上、帯域の拡大が特徴とされる。自動運転やコネクテッドカーには欠かせない通信技術だ。

モバイル通信の場合、実用サービスで克服しなければならない問題に「ハンドオーバー」がある。通信しながら移動する場合、基地局のカバーエリアの境界をまたぐときに、接続相手を自動的に引き継ぐ技術をハンドオーバーという。

自動運転などが有力アプリケーションといわれる5G通信では、100km/h程度の移動中の通信性能およびハンドオーバーは難なくこなさなければならない。当然各通信事業者が実験をおこなっているわけだが、ドコモは陸上のハンドオーバー実験のためGT-Rを選んだという。

ドコモ(オートモーティブワールド2019)ドコモ(オートモーティブワールド2019)

展示しているのはその車両だけではない。じつは展示のメインは5G用のアンテナ素子だ。4Gよりも周波数帯が高い5G(だからこそ広い通信帯域、伝送速度が実現できる)は、まず、4G以上に車両ボディ(金属)の影響を受ける。5G電波は金属に覆われた車内では受信しにくい。また、送信(上り)の場合の消費電力やエネルギーも4Gより高くなる。

そのためアンテナはウィンドシールド周辺に設置するか、スマートフォンならなるべく外から見えるところで使う必要がある。ドコモはAGCと共同で5G車載アンテナと、5Gガラスアンテナを開発している。ハンドオーバーの実験もこのアンテナを使って行っている。ガラスアンテナは、ガラス素材に金属粒を配合し全体をアンテナとする。ウィンドウに設置するならフィルムアンテナでもよさそうな気がするが、5Gの送信エネルギーではフィルムアンテナは溶けてしまう可能性があるそうだ。そのため、外付けアンテナやガラスアンテナが威力を発揮する。

ドコモ(オートモーティブワールド2019)ドコモ(オートモーティブワールド2019)

実証実験では、100km/hのハンドオーバーで8Gbps(下り)伝送速度を計測したという。実験では300km/hまでのハンドオーバーを成功させている。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 『N-BOXカスタム』用パーツが一挙発売、ブリッツからエアクリーナーシリーズ4種類・5製品が発売
  2. アルピナ『B3』が2度目のフェイスリフトへ! リムジン&ツーリングをWスクープ
  3. ホンダの新型SUV『WR-V』、発売1か月で1万3000台を受注…月販計画の4倍超
  4. 【トヨタ GRカローラ 新型試乗】「GRヤリス」とはスタンスが明確に違う理由…河村康彦
  5. ランボルギーニ、新型車を間もなく発表へ…電動『ウルス』の可能性も
  6. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファー「小型・薄型モデル」の選択のキモは、“サイズ”と“音”と“価格”!
  7. いすゞとUDトラックス、ジャパントラックショー2024に共同で出展へ
  8. EV戦略の“怪”、世界的には「失速」、国内は充電設備1年間で「3割増」[新聞ウォッチ]
  9. スズキがスーパーキャリイ「軽トラ市」仕様など出展へ…ジャパントラックショー2024
  10. アストンマーティン『DBX』に改良新型、内装一新…707馬力仕様に一本化
ランキングをもっと見る