小糸の可変ハイビーム、コスト抑制しつつ高解像度に…CES 2019

小糸が開発したブレードスキャン方式ADBユニット
小糸が開発したブレードスキャン方式ADBユニット全 8 枚

小糸製作所(以下:小糸)は、2種類のADB(Adaptive Driving Beam:ハイビーム可変ヘッドランプ)の試作品を公開した。2020年以降量産体制を敷き、ADB採用の裾野を拡大していく考えだ。

ADBは先行車や対向車、歩行者などを検知して、必要なエリアをカットして運転者や歩行者がまぶしくないようにする技術。すでに上級車を中心に搭載が始まっているが、今回の出展ではその技術をさらに高めたことにポイントがある。ただ、単に解像度を上げるだけではコストもアップしてしまう。そこで、必要に応じて使い分けるため、異なる配光方法を持つ2タイプを用意した。

同社では現在、10~20個ほどのLEDチップを2列に並べた「LEDアレー」方式のADBを提供中だが、今回出展した試作品はいずれもその解像度をさらに高め、より高精度に車両や歩行者がいるところを照射しないようにすることを目的としている。

1つはADB採用の裾野を広げるべくコストを抑えた「ブレードスキャン」方式。もう一つは高解像度をさらに極めた「DMD(Digital Micro Device)」方式だ。

ブレードスキャン方式の動作確認用試作機ブレードスキャン方式の動作確認用試作機

前者は、小糸独自のADB方式で、2枚のブレードを回転させて配光を制御するものだ。LEDチップの光をミラーによって斜めに誘導し、レンズを通して照射する。ミラーは特殊な形状をしており、これを回転させることで従来よりもシームレスな配光制御が実現できたという。低コストで量産できるのが最大のメリットになる。

回転式ということで寿命が心配だが、担当者によれば「耐久試験によって実証済みで、通常使用ではまったく問題がない」とする。

ADBの概念図ADBの概念図

後者のDMD方式は、多数のマイクロミラーの向きをMEMS(Micro Electro Mechanical Systems:微小電気機械システム)によって変えるDMD素子を使うもの。解像度を高めるために膨大な数のマイクロミラーが組み合わされていることから照射範囲の自由度は極めて高い。小糸によれば130万分割もの配光制御が実現できるという。

その結果、投影解像度は極めて高く、歩行者の顔だけを照射しないようにもできる上、道路標識への反射を抑えて照射することも可能だという。照射の解像度だけでなく、照射レベルまでも自動的に調整が可能となるのだ。近い将来、レーザーヘッドランプの普及へ向け、技術の伸長を期待したい。

ADBの配光イメージADBの配光イメージ

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【スバル レヴォーグレイバック 新型試乗】「アウトバック」以来、30年にわたる挑戦の成果…諸星陽一
  2. ルノー『キャプチャー』新型、4月4日デビューへ
  3. ホンダ『フリード』次期型予想に注目! ボディ拡大? デザインは?…土曜ニュースランキング
  4. メルセデスベンツ、新型パワートレイン搭載の「GLA180」発売…高性能モデルAMG「GLA45S」も追加
  5. ドライブ中の突然の曇り問題にサヨナラ! DIYでウインドウ曇り防止 ~Weeklyメンテナンス~
  6. シトロエンが新型SUVクーペ『バサルト・ビジョン』を発表 南米で2024年内に発売へ
  7. 【メルセデスベンツ Eクラス 新型試乗】SUV全盛の今に、果たしてどのような人が選ぶのだろう?…河村康彦
  8. BYDが高級ブランド デンツァ『D9』の先行受注を開始! 同じ右ハンドル市場の日本投入は?…バンコクモーターショー2024
  9. 日産『エルグランド』一部仕様変更、安全装備を強化
  10. ボルボカーズ、ディーゼル車の生産を終了…2030年にEVメーカーへ
ランキングをもっと見る