KTCのトレサスで細部から浸透する自動車整備IoT…IAAE 2019

トラサスシリーズの展示
トラサスシリーズの展示全 14 枚

京都機械工具(KTC)のブースは、おなじみのネプロスなどレンチ以外に、フィルターレンチ、クリップクランププライヤ、オイルドレーナー、各種エアツール、ツールボックス、さまざまな工具がならぶ。ツールマニアはごはん3杯いける感じだ。(IAAE 2019)

展示の中でKTCが力を入れているのは、トルク管理だ。正しい締め付けトルクの管理には、まず各部の機構精度が高いラチェットレンチがなくては話にならない。その上で計測部の精度や性能が生きる。さらに安定した整備品質を保つには、計測のデジタル化も重要だ。

一般的に、離散量であるデジタルは丸め誤差が不可避だが、センサー精度の向上により、事実上、アナログ計器の読み取り誤差よりデジタルのほうが間違いが少なくなっている。そんなわけで、KTCの計測工具もデジタル化が進む。定番のデジラチェ、PCにデータ転送可能はメモクル、そして手持ちの工具をトルクレンチにできるトルクルがラインナップされている。

今回は、トルクレンチ以外にタイヤデプスゲージとブレーキパッドゲージがいっしょに展示されていた。これらは、メモクル、トルクルと同様に、デジタル計測だけでなくPCやタブレット、スマートフォンなどに計測データを送信できる。KTCでは、トルクルやメモクルなどIoT機器としてデータをPCやクラウドに連携可能な工具を「トレサス」(TRASAS:Traceable sensing and analysis system)という統一ブランドで呼んでいる。

発売以来好評のトルクル発売以来好評のトルクル

タイヤの残溝とパッドの残りは、車検作業に欠かせない計測項目だ。これらが自動的に記録に残せるわけだ。

通常は、専用アプリにデータを飛ばして表示を確認したり、記録したりすることになる。整備記録に転記する必要があるが、データそのものは汎用的なフォーマットなので、PCアプリケーションや既存システムとの連携もそれほど難しくない。すでに「タジマ」の整備記録アプリケーション(一新多助)は、KTCのタイヤデプスゲージとブレーキパッドゲージのデータを直接受け取ることができる。

ゲージで測れば記録は自動的ゲージで測れば記録は自動的

自動車整備も着実にIoTが浸透しているようだ。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 女性向けキャンピングカー「Nomad Lux」デビュー 5月3日初公開
  2. なぜ? アルファロメオ『ミラノ』の車名を禁じられる…なら『ジュニア』だ!
  3. マツダの新型セダン、ティザー…間もなく中国で実車発表へ
  4. サスペンションの新常識! 1G締めがもたらす驚きの効果とは?~カスタムHOW TO~
  5. トヨタ『4ランナー』新型にオフロード向け「TRDプロ」仕様を設定…ハイブリッド i-FORCE MAX 搭載
  6. 三菱ふそうが苦肉の策、工場の従業員を“出稼ぎ”でバスの運転手に[新聞ウォッチ]
  7. ホンダが新型EV「イエ・シリーズ」を中国で発表…2027年までに6車種を投入へ
  8. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファーで音質にこだわるなら「単体サブウーファー」!?
  9. レクサス最小の『LBX』は、「サイズ的ヒエラルキー」から脱却できたのか?
  10. シボレー コルベット の頂点「ZR1」、今夏発表へ
ランキングをもっと見る