[カーオーディオ・インストレーション]スピーカーの取り付け…インナーバッフルの役割 その1

市販インナーバッフルの一例(カロッツェリア)。
市販インナーバッフルの一例(カロッツェリア)。全 1 枚

カーオーディオ製品の性能を引き出せるか否かの鍵は、インストレーションの良し悪しにかかっていると言っても過言ではない。さて、そこにはどんなセオリーやコツが存在しているのだろうか。当コーナーでは、それらを1つ1つ解明していこうと試みている。

まずは、フルレンジスピーカーまたはセパレートスピーカーのミッドウーファーをドアに取り付ける際の必須アイテム、「インナーバッフル」に焦点を当てている。今回はこの役割について深掘りする。

「インナーバッフル」には役割がいくつかある。その1つ目として今回は、「スペーサー」としての役割について解説する。

ところでクルマのドアは基本的に、アウターパネルと呼ばれる鉄板と、インナーパネルと呼ばれる鉄板、そして内張りパネル、これらによる3層構造となっている。で、スピーカーはその中のインナーパネルに取り付けられることとなる。

しかし、インナーパネルにスピーカーを直付けするのはNGだ。NGである理由はいくつかあるが、直付けしようにもそれができないケースも結構多い。ドア内部のクリアランスは案外狭い。インナーパネルにスピーカーを直付けすると、ドア内部に降りてくる窓ガラスとスピーカーが干渉する、なんてことが往々にして起こり得る。

そのような場合には、ある程度スピーカーを持ち上げてやる必要が出てくる。「インナーバッフル」はまさしくその役割を担うのだ。

というわけでスピーカー交換をする際には、スピーカーの“取り付け奥行き寸法”から、インナーパネルの表面から窓ガラスまでの距離を引き、その差分よりも厚い「インナーバッフル」を用意しなくてはならない。で、その厚みが確保されているのであれば、市販の「インナーバッフル」を使うのもアリだ。しかしもしも厚みが足りないようなら、「インナーバッフル」はワンオフするしかない。

なお、「スピーカー」の“取り付け奥行き寸法”の方が、インナーパネル表面から窓ガラスまでの距離よりも短かったとしても、スピーカーを直付けするのはNGだ。その理由については続編にて解説する。次回の当コーナーもお読み逃しのなきように。

カーオーディオ・インストレーション百科 Part1「スピーカー」編 その2・インナーバッフルの役割 l

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【トヨタ GRカローラ 新型試乗】「GRヤリス」とはスタンスが明確に違う理由…河村康彦
  2. 『N-BOXカスタム』用パーツが一挙発売、ブリッツからエアクリーナーシリーズ4種類・5製品が発売
  3. アルピナ『B3』が2度目のフェイスリフトへ! リムジン&ツーリングをWスクープ
  4. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファー「小型・薄型モデル」の選択のキモは、“サイズ”と“音”と“価格”!
  5. 【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「F1」から全4問!
  6. 三菱『エクリプス クロスPHEV』は、新しい毎日に踏み出せる「今の時代、最強の1台」だPR
  7. ランボルギーニ、新型車を間もなく発表へ…電動『ウルス』の可能性も
  8. トヨタ『スターレット』復活! 2026年デビューか?
  9. 空力とエンジン性能を高める“穴”の真相~カスタムHOW TO~
  10. ホンダの新型SUV『WR-V』、発売1か月で1万3000台を受注…月販計画の4倍超
ランキングをもっと見る