保線作業の担い手不足をカバー…JR西日本、終発繰上げで作業時間を確保へ

JR西日本が示した保線作業の現状。
JR西日本が示した保線作業の現状。全 5 枚

JR西日本は10月24日に行なった社長会見で、近畿圏の在来線で終発の繰上げなど、深夜帯ダイヤの見直しを検討する考えを示した。

近畿圏の在来線では、現在、1日あたり100か所以上で1500人規模の社員や建設会社作業員が保線作業に従事しているが、列車密度の高さから、終発から始発までの深夜帯に作業を行なっており、作業時間の逼迫や土休日に休みにくいという問題がある。

そのため、昨今、急速に担い手が減少しており、建設業全体で作業員が9%減少していると言われるこの10年間、JR西日本のグループ会社では23%減少しているという。

このことに鑑み、JR西日本では「将来の鉄道を担う若い世代が働きやすい環境を整えることは喫緊の課題」としており、少ない人数で安全に保線作業を行なえるよう、レール継ぎ目の除去や枕木のコンクリート化など線路設備の強靱化を進めているほか、架線の一体化など設備の簡素化、少人数の作業に対応した保線機械の導入・開発も行なってきた。

少ない人数で保線作業を行なうためのさまざまな環境づくり。少ない人数で保線作業を行なうためのさまざまな環境づくり。

一方で近年、帰宅自宅が早まる傾向にあり、主要駅における深夜時間帯の利用が減少していることから、24時以降を中心に終電の繰上げを行ない、その分、保線作業の時間を確保することで作業の総日数を減少させ、さまざまな安全対策工事を円滑に行なうことを検討していくという。

ただし、観光ポイントが多く、鉄道路線網が複雑な近畿圏では、他の鉄道との調整や、旅客の波動を考慮する必要があることから、JR西日本では「他鉄道などとの乗換利便を含めた最終電車付近のダイヤの調整、夜の都市観光、いわゆるナイトタイムエコノミーについては今後の市中イベントや観光施設などの深夜営業の動向、といった要素も勘案していきます」としており、ダイヤの見直しを柔軟に行なっていく考えも示している。

少ない人数で保線作業を行なうための機械化の取組み。少ない人数で保線作業を行なうための機械化の取組み。

保線作業員の確保は鉄道業界にとって深刻な問題になりつつあり、JR北海道では列車密度が低い釧網本線網走~緑間で「線路集中メンテナンス日」を設定し、日中の列車を運休して作業を行なっている例がある。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「ホンモノのGT」が日常を小冒険に変える…マセラティの新型『グラントゥーリズモ』が誘う世界とはPR
  2. 【トヨタ GRカローラ 新型試乗】「GRヤリス」とはスタンスが明確に違う理由…河村康彦
  3. 『N-BOXカスタム』用パーツが一挙発売、ブリッツからエアクリーナーシリーズ4種類・5製品が発売
  4. ランボルギーニ、新型車を間もなく発表へ…電動『ウルス』の可能性も
  5. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファー「小型・薄型モデル」の選択のキモは、“サイズ”と“音”と“価格”!
  6. アルピナ『B3』が2度目のフェイスリフトへ! リムジン&ツーリングをWスクープ
  7. テスラ モデル 3、新グレード「パフォーマンス」を追加…最高速度262km/h
  8. 三菱『エクリプス クロスPHEV』は、新しい毎日に踏み出せる「今の時代、最強の1台」だPR
  9. ホンダの新型SUV『WR-V』、発売1か月で1万3000台を受注…月販計画の4倍超
  10. SHOEIが新型フルフェイスヘルメット『GT-エアーIII』にグラフィックモデル「DISCIPLINE」を設定
ランキングをもっと見る