[サウンド調整術入門]タイムアライメント…本格タイプの調整手順 その4

チューニングソフトの設定画面の一例(グラウンドゼロ)。
チューニングソフトの設定画面の一例(グラウンドゼロ)。全 1 枚

カーオーディオの楽しみどころの1つである「サウンドチューニング」について、そのもろもろを紹介している当コーナー。現在は、本格的なタイプの「タイムアライメント」の設定方法を解説している。

最初に、前回までの流れを極々簡単におさらいしておこう。まずは仮設定を行った上で微調整へと進んでいるのだが、その最初の手順として、運転席から遠い方の“タテの関係(ツイーターとミッドウーファーとの関係性)”を整える作業に入っている。

で、この時に目指すべきは、「ツイーターとミッドウーファーとの間(エアコンの吹き出し口あたり)に“音の発生源”が出現すること」だと説明した。

そして前回に紹介した手順を踏んで、ツイーターとミッドウーファー間の空間上に“音の発生源”が出現したら、その“精度”を上げていく作業に移っていこう。

なお、“精度”が高い状態とは、以下の3要素が整ってくる状態のことを指す。1つ目は「“音の発生源”の位置(高さ)が適切かどうか」、2つ目が「“音の発生源”がコンパクトにまとまっているかどうか」、3点目が「情報量が多いか否か」だ。

これらに留意しながら、「タイムアライメント」の設定数値を微調整していこう。

そしてさらには、ツイーターとミッドウーファーの音量バランスも整えよう。どちらかが大きすぎてはいけない。ツイーターとミッドウーファーの音量が同じ位に聴こえるように調整しよう。バランスが取れてくると“精度”も上がってくる。

それを達成するためのコツを1つ、紹介しておこう。調整用の音源の女性ボーカルの声に着目し、もしも「サ行」の発音がきつく感じられたら、ツイーターの音量が大きめだと推察できる。「サ行」の発音には高音成分が多めに含まれている。その発音が他の発音よりも目立っているということは、ツイーターの音量が大きいから、である場合が多いのだ。

また、「情報量が多いか否か」も実に重要なポイントとなる。ここが最終的な完成度に与える影響はなかなかに大きい。情報量には特に注意しながら「タイムアライメント」と「音量」と、場合によっては「クロスオーバー」も見直しながら、“精度”の高い“音の発生源”の生成を目指していこう。

今回はここまでとさせていただく。次回もこの続きを解説していく。お楽しみに。

『サウンド調整術』入門! 第5章「タイムアライメント」の調整方法 その7 本格タイプの調整手順 lV

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「ホンモノのGT」が日常を小冒険に変える…マセラティの新型『グラントゥーリズモ』が誘う世界とはPR
  2. 【トヨタ GRカローラ 新型試乗】「GRヤリス」とはスタンスが明確に違う理由…河村康彦
  3. 『N-BOXカスタム』用パーツが一挙発売、ブリッツからエアクリーナーシリーズ4種類・5製品が発売
  4. ランボルギーニ、新型車を間もなく発表へ…電動『ウルス』の可能性も
  5. テスラ モデル 3、新グレード「パフォーマンス」を追加…最高速度262km/h
  6. アルピナ『B3』が2度目のフェイスリフトへ! リムジン&ツーリングをWスクープ
  7. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファー「小型・薄型モデル」の選択のキモは、“サイズ”と“音”と“価格”!
  8. SHOEIが新型フルフェイスヘルメット『GT-エアーIII』にグラフィックモデル「DISCIPLINE」を設定
  9. ホンダの新型SUV『WR-V』、発売1か月で1万3000台を受注…月販計画の4倍超
  10. トヨタ『ハリアー』が今夏ビッグマイチェン!? 「ハンマーヘッド」デザイン採用か
ランキングをもっと見る