日産、熊本県菊陽町で「EVタクシーを電力源とする全国初の災害連携協定」を締結

日産リーフからの電力供給イメージ図
日産リーフからの電力供給イメージ図全 1 枚

熊本県の菊陽町、菊陽タクシー、おしろタクシーと、日産自動車ならびに熊本日産自動車、日産プリンス熊本販売の6者は2月7日、「EVタクシーを電力源として活用した、全国初の災害連携協定」を締結したと発表した。

今回の協定は、日産自動車にとって、全国初の全EV導入タクシー会社との災害連携協定。自治体・企業と日産との協定としては、全国で21件目の協定締結となる。

今回の協定は、菊陽町が災害等により大規模停電が発生した際に、町が指定する避難所等にて、菊陽タクシーとおしろタクシーが所有するEVタクシー、日産『リーフ』と、熊本日産自動車およびプリンス熊本販売より貸与される日産リーフを電力源として活用することで、避難所の円滑な運営を行い、町民の安全確保に努めるというもの。

菊陽タクシーは2013年2月、他社にさきがけていち早く初代リーフを全12台導入し、全国初の全車EV導入タクシー会社となった。さらに今回、12台すべてを62kWh大容量バッテリーを搭載した『リーフe+』へと更新した。また、同系列会社であるおしろタクシーは、菊陽タクシーでの日産リーフの使い勝手の良さや乗客からの高評価を受け、2017年12月に、2代目リーフ全16台を導入した。

菊陽町は、2016年に発生した熊本地震での経験を踏まえ、2017年2月に「熊本地震復旧・復興計画」に基づいた災害に強いまちづくりを実現のための「復興まちづくり計画」を策定。「より安全で、より安心」を実感できるまちづくりに取り組んでいる。さらに2050年二酸化炭素排出実質ゼロを目指し、地球温暖化対策も推進している。

一方、日産自動車は、環境負荷低減や災害対策等の課題を解決するため、2018年5月に日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」を発表。全国の自治体や企業と協力して、EV普及を通じた社会の変革に積極的に取り組んでいる。

今回、日産自動車が推進するブルー・スイッチ活動、そして、菊陽町の防災力向上を目指したまちづくり推進、菊陽タクシー/おしろタクシーの全車EV化推進と、それぞれの取り組みに互いが賛同。今回の菊陽タクシー全車の日産リーフe+更新を機に、協定締結を行うこととなった。

菊陽町、菊陽タクシー、おしろタクシーと日産自動車は、今後も協定締結を機に、環境対策はもちろん、防災力向上を目指した災害に強いまちづくり、さらにはEVの普及を通じた様々な地域課題の解決に向けて連携を強化していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 多胡運輸が破産、首都高のローリー火災事故で損害賠償32億円
  2. ノンジャンル220台のマニアック車が集合…第15回自美研ミーティング
  3. Sズキが電動マッサージ器を「魔改造」、25mドラッグレースに挑戦!!
  4. 郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工
  5. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  6. 見逃せない! ホイールのブレーキダスト除去術 ~Weeklyメンテナンス~
  7. ホンダ『ヴェゼル』マイナーチェンジで3グレードに集約、納期改善へ…「HuNT」「PLaY」新設定で個性強調
  8. メルセデスベンツ『Gクラス』にEV誕生、4モーターで587馬力…北京モーターショー2024
  9. MINIに新種『エースマン』登場、航続406kmのEV…北京モーターショー2024
  10. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
ランキングをもっと見る